記事検索
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果1535件

タカサゴユリ(高砂百合)の花

スレッド
タカサゴユリ(高砂百合)の花
この花は実生から咲いたタカサゴユリといいます。
★花名:タカサゴユリ
★科名:ユリ科
★属名:ユリ属
★別名:タイワンユリ
★開花期:6月頃〜8月末頃
★花径:10〜20cm(直径は5cm以上)
★原産地:台湾
★花言葉:純潔、甘美
タカサゴユリは、台湾原産の百合で、鉄砲百合に似た白花を咲かせる耐寒性球根植物です。
テッポウユリ(鉄砲百合)と良く似ています。どちらも筒状で同じ大きさの白花を咲かせますが、高砂百合の方が草丈が高くて、開花時期が遅く、背丈が高いのが特徴です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

モントブレチアの実

スレッド
モントブレチアの実
この花は7月11日に投稿したモントブレチアの花ですが、8月2日に実になっているのを見付けましたので紹介します。
★花名:モントブレチア
★科名:アヤメ科
★属名:モントブレチア属
★開花期:7月〜9月
★花径:3cm〜5cm
★原産地:南アフリカ
★状態:球根類(多年草)
★花言葉:芳香
南アフリカ原産で夏に茎の先端にオレンジ色の花を穂状につけることから、見た目がハデな花色ですので花壇などによく植えられています。
実はちいさくて5mm〜1cmくらいの実が花と同じような感じでつきます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

シュウカイドウ(秋海棠)の花

スレッド
シュウカイドウ(秋海棠)の花
この花は突然植えもしないのに生えて来て蕾をつけましたシュウカイドウの花です。
★花名:シュウカイドウ
★科名:シュウカイドウ科
★属名:シュウカイドウ属
★開花期:7〜10月
★草丈:40〜60cm
★花径:2〜3cm
★原産地:中国
★花言葉:片思い
シュウカイドウ科の多年草で、ベゴニアの仲間でる。茎は塊茎から出て直立して、高さ40〜60cmで、葉はゆがんだ心臓形をしていて秋、淡紅色の花が細い柄の上に下垂して咲く。葉の付け根に小さいむかごをつけて増えます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ミニトマトの栽培報告(花と実)

スレッド
ミニトマトの栽培報告(花と実)
今年初めて家庭菜園でミニトマトを植えました。中玉のようですが店を変えて3回買いましたが変わった品種もまじっていました。
★花名:ミニトマト(花は黄色)
★科名:ナス科
★属名:トマト属
★開花期:7月〜11月
★花径:4mmくらい
★原産地:中南米
★花言葉:感謝
ミニトマトは味のよさと耐病性、つくりやすさを備えた、高品質多収性ミニトマトだそうです。孫が完熟したとまとちぎっておいしそうに食べる姿見ていると作って良かったなとつくずく思いました。
また、サツマイモも作っていまして、これは子供のリクエストですが孫達にほらせようと思っています。サツマイモ収穫時には、また紹介しますね。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

アガパンパスの花

スレッド
外国のサイトでこんな画像作って見ましたが、yahooブログで女性の間では、このような作品(flash)を武器に友達集めしている現状があります。
私も試作版で初めて作ってみましたが、皆さんこんな作品どう思いますか、ご意見などお聞かせ下さい。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ブーゲンビリアの花

スレッド
ブーゲンビリアの花
この花はブーゲンビリアの花です。ホクシアと一緒に栽培されていて綺麗に咲いていましたので紹介します。
★花名:ブーゲンビリア
★科名:オシロイバナ科
★属名:ブーゲンビリア属
★花色: 桃、青紫、赤、橙、黄色、白
★開花期:5月〜11月
★花径:3cmくらい
★原産地:中南米
★花言葉:情熱、魅力
ブーゲンビリアの花は鮮烈でとても目立つ美しい色をしていますが、花といっても厳密には花びらではなく包の色です。つる性で結構鋭い刺もあります。中南米が原産ですが、沖縄や東南アジアにもよく植えられています。本来生息地では年中咲いている花なのですが、日本の夏は暑すぎる事と長日条件になる事もあって、夏は花が咲きずらくなるようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

フクシアの綺麗な花

スレッド
フクシアの綺麗な花
この花は、フクシアの花です。
★花名:フクシア
★品種名:エンジェルス・イヤリング
★科名:アカバネ科
★属名:フクシア属
★開花期:6〜9月
★花径:3〜4cm
★原産地:熱帯アメリカ、ニュージーランド
★花言葉:交友・信頼・信頼した愛
ブルーベリー摘み取り園の帰りに立ち寄り無料開放していました温室内の花です。
フクシアはアカバネ科の落葉低木。原産地は中央、南アメリカ、ニュージーランド。季節は6〜9月。花の色は、白、桃、紅、紅紫などがあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

花のスライドショー処女版

スレッド
スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。


うちくらさんが開発した「Web de Phot」のソフトで初めて花のスライドショーに挑戦しました。まだ花は3枚ですが順次増やして行きますので、ご意見、ご感想などが有りましたら教えて下さい。お願いします。

【画像追加と画像に名前を入れましたが新しく投稿しなくても追加した画像まで表示されているのには驚きました。】
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ブルーベリー摘み取ってきました

スレッド
ブルーベリー摘み取ってきました
今日はあいにくの雨降りで予約制のブルーベリー摘み取り園”たくみ”に妻と2人で行ってきました。
★果実:ブルーベリー
★科名:ツツジ科
★属名:スノキ属
★開花期:5〜6月
★原産地:アメリカ東南部
★花言葉:好意・信頼 思いやり・親切
ブルーベリーはツツジ科のスノキ属の植物で、背丈は低く日本を含めヨーロッパ・アメリカなどに広く分布します。原生地は荒地や川辺が多く酸性の土壌を好みます。
写真は雨に降られながら傘さして写してきましたので紹介します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ヤブランの花

スレッド
ヤブランの花
 
この花はユリ科で ヤブラン属のヤブランと言います。
★花名:ヤブラン
★科名:ユリ科
★属名:ヤブラン属
★開花期:8月〜9月
★花径:5〜6mm
★原産地:日本、中国
★別名:ゼフィランサス、カンジダ
★花言葉:隠された心
ヤブランは日本の樹林の下草として自生している植物で、幅1cmほどの細い葉が群生し写真のように涼しそうな紫色の花を咲かせます。
ヤブランは園芸的に利用されるのは斑入り品種で、斑入りヤブランとも呼んでいます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり