記事検索
  • ハッシュタグ「#園芸」の検索結果1428件

まだ元気に咲いているポリゴナムの花

スレッド
まだ元気に咲いているポリゴナム...
 
まだ咲いているポリゴナムの花です。
和名はヒメツルソバといいます。
ポリゴナムはタデ科・タデ属の多年草の植物で原産地はヒマラヤですので寒さには強い植物です。
特徴としては葉は小さな楕円形で、中央に褐色のV字型の模様があり、マット状に広がって生育します。花は球状の頭状花序で、淡桃色です。雑草化するほど性質は強く、空き地などではポリゴナムのジュウタンのようになります。
写真の様に花はコンペトウのような感じの花です。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ベネズエラの花

スレッド
ベネズエラの花
 
この花はセロシアベネズエラの花です。
寒くなった現在、プランターに植えられたベネズエラの花姿です。
セロシアベネズエラは熱帯アジア原産でヒユ科の多年草植物です。開花期は初夏から秋までで真夏の西日がガンガン当たる場所でも元気に咲いていました。
秋に種がこぼれて増えそうな感じがします。

12月になっても写真のように何とか楽しませてくれる素敵なベネズエラです。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

バーゼリアの花

スレッド
バーゼリアの花
 
この花は切り花用で外国から送られてきたバーゼリアの花です。
バーゼリアは南アフリカのケープ地方に固有のブルニア科の植物の1種で葉は杉のような感じです。クランウイリアムからブレダスドルプ山地のフィンボスという湿度の高い植生帯に分布する常緑性の低木です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

サフランの花

スレッド
サフランの花
 
この花は田舎会席料理いろり庵に行った時に撮したサフランの花です。サフランはアヤメ科・サフラン属の植物でめしべが糸状に長く伸びることに由来。
11月上旬前後に開花し葉は細い葉っぱクロッカスの一種で秋咲きクロッカスとも呼ばれています。
サフランはペルシャ地方の原産
で江戸時代末期にオランダ船より渡来したと言われています。
赤い花柱(めしべ)を集めて乾燥させたものを、古代ローマやギリシャでは高価な薬として
利用したようです。
日本ではお湯で煎じたものをせき止めや強壮作用などの薬とするほか、食品などの着色料や香辛料しても使用されている。
薬用に使われることから薬用サフランとしてもよく知られています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

皇帝ダリアのピンクの花

スレッド
皇帝ダリアのピンクの花
 
この花は皇帝ダリアの花です。
皇帝ダリアは菊科・ダリア属の植物です。
メキシコ地方原産で背が3mくらいの高さになります。
秋深い11月頃に、ピンク色の花を写真のようにいっぱい咲かせます。
別名「木立ダリア」ともいいます。
写真は12月4日に写したものです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花はレオノティスの花でした。

スレッド
不明の花はレオノティスの花でし...
 
また配達の途中で不明の花見つけましたのでご存知の方は教えて下さい。
宜しくお願いします。



楽天ブログの親切なブロガーさん2人から教えて頂きました。


レオノティス(レオノチス)の説明文


この綺麗な花はレオノティス(レオノチス)といいます。レオノティス(レオノチス)はシソ科の植物で原産地は南アフリカ・熱帯地方に生息しています。
別名はライオンズ・イヤーカエンキセワタといい草丈は150cm〜200cmにもなります。
写真を見て頂いても納得頂けると思います。
開花時期は10月〜12月で花の咲いていない時期に咲く貴重な植物です。
ティスは熱帯地域や南アフリカに約30種類が分布します。形状は1年草・多年草・低木など種類によって異なります。
俗にシソ型といわれる花の咲き方や茎の断面が四角形などシソ科の植物の特徴がはっきりと見られます。
花が咲き終わった後に茎に残る筒状の萼(がく)が面白くドライフラワーに利用されます。
花はオレンジ色のものを一般的によく見ますが、園芸品種や白い花を咲かせるものもあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

センリョウの綺麗な赤い実

スレッド
センリョウの綺麗な赤い実
 
マンリョウ、センリョウとなじみの多い植物で、名前からも縁起のいい植物とされています。常緑小低木で、秋には実が赤く熟し、庭の風情を演出しています。マンリョウとセンリョウの見分け方は、マンリョウは葉の下に実がつき、センリョウは葉に上に実がつきます。マンリョウはヤブコウジ科ヤブコウジ属、センリョウはセンリョウ科センリョウ属ということです。
正月用の稽古花には殆どセンリョウがつかわれます。まれに黄色いセンリョウもあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

アメジストセージの花

スレッド
アメジストセージの花
 
この寒いのにまだ元気に咲いていますアメジストセージの花です。
アメジストセージの花はシソ科・サルビア属の植物でハーブの一つで青紫色の綺麗な花を沢山秋に咲かせてくれ、あちらこちらでよく見かける花だと思います。
高温多湿を嫌いますので7月上旬と8月中旬の2回の剪定で高温に耐える工夫が必要に成ります。皆さんもいろいろ工夫して栽培するのも楽しいではないでしょうか。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ツワビキの花

スレッド
ツワビキの花
 
この花は菊科のツワブキの花です。
墓参りに行ったお寺の庭に咲いていましたので撮して来ましたので紹介します。
ツワブキは日本の本州〜九州地方及び琉球列島・朝鮮半島・中国・台湾に分布する植物です。
葉は艶があり、10〜11月に黄色い花を咲かせます。草丈は50cm程度で斑入りの葉を持つものもあります。日陰でもよく育ち、園芸植物として、日本庭園などのもよく使われています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

アツバキミガヨランの花

スレッド
アツバキミガヨランの花
 
この花はアツバキミガヨランの花です。北アメリカ原産の常緑性低木で、観葉植物としておなじみのユッカの仲間です。長さ50〜70cmで剣のような形をした葉っぱを茂らせます。葉は厚みがありピーンとまっすぐ伸び、その先端は針状に尖っていますので危険です。花期は5〜6月、または10月頃に花茎を長く伸ばして白色で鐘のような形をした花をたくさん咲かせます。
12月だというのにまだ咲いていましたので珍しいと思い紹介します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり