記事検索
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果1530件

ヒガンバナ(矢勝川堤)

スレッド
ヒガンバナ(矢勝川堤)
 
今日は定休日ですので9月30日(火)半田矢勝川のヒガンバナ見に行ってきました。
当家から30分くらいで行けますので、偶然にも去年と同じ火に見に行きましたら花は満開過ぎて50%くらい痛みかけていました。
去年は綺麗に咲いていましたよ。
こんな所にも温暖化現象を見る事が出来ますね。
一番上の写真、花を切って持ち去った写真です。なぜこういう事がおきるのでしょう。
ヒガンバナ鳴いていますね・・・(-_-;)。
(絵文字が欲しいですね)
矢勝川沿いに2kmに20000個の球根を植えていまでは観光名所にしてしまった素晴らしいヒカンバナ火曜日というのにけっこうにぎわっていました。
当地も花の名所ができると有りがたいですが半田の場合でも1990年に矢勝川の環境を守る会が結成された様に書いてありましたから18年前に発足した計算になります。
関係者さん達のご苦労に感謝しながら花見に行ってきました。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の植物【ウメモドキ】でした

スレッド
不明の植物【ウメモドキ】でした
 
新潟・北陸バス旅行より
この植物は金沢の日本三庭園で兼六園に行きました。花は全て終わっていて、ただ赤い実のついた植物が有りましたので撮してきました。
植物の銘板くらい付けて置いてくれればいいと思いましたよ。
兼六園管理事務所の電話も解っていますので、聞けば判明しますが、それをする必要は無いですね。不明の花100%判明していますから、私はそちらの方を期待しています。

私はウメモドキのようにも思えるのですが、名前ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。


●花の名前教えてくれた方はファルコンさんでした。


◇ファルコンさんのブログ


◆花の説明文
ウメモドキはモチノキ科・モチノキ属の植物です。
本州・四国・九州に分布する落葉の低木で、湿原の周辺などの湿った場所に生育することが多いようです。
葉は長さ2〜7cmで、縁に小さな尖った鋸歯があるのが特徴の1つです。
表面にはわずかに毛があり、裏面には脈上に短毛が多い。雌雄異株であり、雌株は秋に美しい実を付けて楽しませてくれます。花会などでよく使われています。



#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「アキノキリンソウ」でした

スレッド
不明の花「アキノキリンソウ」で...
 
新潟・北陸方面バス旅行にて
この花もアキカラマツと同じ場所で見付けた花です。黄色い野菊のような感じで株単位であちおら、こちら、と自生していました。名前が解りませんのでご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。
立ち入り禁止になっていましたので遠くから撮しましたのと強風で画像がぼけてしまいました。見にくい画像ですが宜しくお願いします。


●花の名前教えて頂いた方はファルコンさんでした。


◇ファルコンさんのブログ


◆Toshiaki Nomura さんはいつもよく訪問下さるから、リンク貼っておきますね。



Toshiaki Nomuraさんのブログ


★花の説明文
この花はキク科・アキノキリンソウ属の多年草で、名前はアキノキリンソウといいます。
草丈は直立して30〜60cm、茎は、細長く強い。葉は、互生して下部は卵形、上部は小さくなり細長く先端が尖ります。
花は、9〜10月ころ、茎頂に黄金色の花を穂状につけます。花は中央に筒状花10個くらいあり、周りに舌状花が囲みます。
アキノキリンソウは薬用植物です。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「アキカラマツ」でした

スレッド
不明の花「アキカラマツ」でした
 
新潟・北陸方面バス旅行より
この花は昼食をした月うさぎの里から海辺に下りて行く途中で見付けた花です。
雑草のような感じの花で葉っぱに特徴があると思います。
花はグリーンぽくてあまり目立たない花でした。やはり初めて見る花で名前が解りませんのでご存知でしたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。


◆花の名前は楽天ブロガーのポジティブパパさんに教えて頂きました。


★花の説明文
この地味な花はキンポウゲ科・カラマツソウ属で山野に生える多年草のアキカラマツといいます。
草原や林に自生している木丈1mほどの植物で、夏から秋にかけて小さな黄色い花を沢山咲かせます。苦味が強くセンブリの代用にもされていましたが、多量に用いると中毒症状を起こします。花期は7〜10月までです。

【アキカラマツは毒草です】
この植物、全草、葉、根ともに毒素がありますのでご注意下さい。



#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

観葉植物「ピラカン」の花

スレッド
観葉植物「ピラカン」の花
 
この花は観葉植物「トラカン」の可愛い花です。正式名は「トラディスカンティア・シラモンタナ」といいます。

実は2年目の花なんですが、花が咲いて11月くらいになると地上部は枯れてしまいます。
妻が枯れたと思い抜いて捨ててしまいました。
1本残っていたのが芽を出しUの字に太陽に向かって登ってくる姿見て感動しました。
花は期待していませんでしたが綺麗な花見せてくれて嬉しかったです。
ツユクサ科・トラディスカンティア属。メキシコが原産地です。
葉が白い長い毛で覆われるのが特徴です。濃いピンクの花が咲き1日花ですので翌日は新しい花が咲きます。
園芸店ではホワイト・ベルベットという名前で売られているようです。

◆今日のニュースご覧下さい。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「イヌホオズキ」でした

スレッド
不明の花「イヌホオズキ」でした
 
今撮して来た最新の写真紹介しますが、以前投稿したジャガイモの花によく似ていますが、生えていた場所は土手ですので間違いかなと思い不明の花にしました。
木丈50cmくらいで枝は1mくらいに広がっていて葉っぱもちょっと違うような気がします。
青い実もなっていました。
名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。


●花の名前教えて頂いた方はファルコンさんでした。


◇ファルコンさんのブログ


◆Toshiaki Nomura さんにはいつもお世話に成っていますので、リンク貼っておきますね。



Toshiaki Nomuraさんのブログ


◆花の説明文
イヌホオズキはナス科・ナス属の植物です。
道ばた・畑・土手等に普通にはえる高さ30〜60cmの一年草で、葉は長さ3〜10cmで、卵形又は波形のきょ歯が少しあります。7月〜10月に7〜10mmの白色の花をつけ、果実は6〜7mmの球状で、緑色から紫黒色に熟する。
【注意】
全草に毒があるので注意下さい。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「ママコノシリヌグイ」でした

スレッド
不明の花「ママコノシリヌグイ」...
 
新潟・北陸方面バス旅行より
月うさぎの里で昼食後時間が有りましたので花探しに海岸まで下りて行く途中に、これまた初めて見る珍しい花みつけました。
写真のようにつる性でピンクの小さな花ですがとても綺麗でした。名前が解りませんのでご存知の方は教えていただけませんか。宜しくお願いします。


●花の名前はbloguruブロガーのファルコンさんに教えて頂きました。


ファルコンさんのブログ


◆花の説明文
ママコノシリヌグイは、タデ科・イヌタデ属の植物です。
東アジアの中国、朝鮮半島から日本の全土に分布する1年草。やや湿り気のある林縁や道端などに生える。他の草木などに寄りかかりながら蔓性の枝を伸ばし、よく分岐してしばしば藪状になります。蔓の長さは1m〜2mくらいです。
茎は赤みを帯びた部分が多く、四稜があり、稜に沿って逆向きの鋭い棘が並んでいます。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「ハマゴウ」でした

スレッド
不明の花「ハマゴウ」でした
 
この植物はハマナスの同じ所の千里浜なぎさドライブウエイの終点の土手に群生していました。
花は終わりで残り花を探すのが必死で1ヶ所だけ花が咲いていましたので撮してきました。
この植物、私も初めて見る花で当然名前も解りません。またつる性で3mくらい地べたを這うように伸びて茎から枝を出し殆どが実になっていました。
海岸に自生する植物ですが、もし名前ご存知でしたら教えて頂けませんか。初めて見た花ですから名前しりたいです。宜しくお願いします。


●花の名前はbloguruブロガーのファルコンさんに教えて頂きました。


ファルコンさんのブログ


◆花の説明文
植物の名前はハマゴウと言い、クマツヅラ科・ハマゴウ属 になります。
ハマゴウは海岸に生育する常緑の低木で、本州・四国・九州からアジア東南部から南大西洋、オーストラリアにも分布しています。
葉の裏面には灰白色の毛が密生しており、白い。夏に美しい唇形の花を咲かせます。
花冠は長さ1〜1.5cmで青紫色で、おしべは4本。砂質の海岸に生育し、砂質海岸と周辺森林との境界部分に群落を形成するのが一般的です。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ハマナスの花

スレッド
ハマナスの花
 
この花は能登海岸、千里浜なぎさドライブウエイを車で海岸沿いを走れる終点の所にみやげもの売り場の花壇に植わっていましたが、花も殆ど終わりで交配した花びらが茶色になったハマナスの花です。
ハマナス(浜茄子)は、バラ科バラ属の落葉低木で、夏に赤い花を咲かせるますが、まれに白い花もさくようです。
1m〜1.5mに成長する低木で、5月から8月に開花し、8月から10月に結実する。現在では浜に自生する野生のものは少なくなり、園芸用に品種改良されたものが育てられている。
茎には写真のようにすごいトゲがあります。
この花壇に植えられたハマナスも園芸品種のようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花「クフェア‘タイニー・マイス’」でした

スレッド
不明の花「クフェア‘タイニー・...
 
この花は散歩の時に見付けた花です。花自体顔みたいに見える小さな花、外来種の花だと思いますがご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。


●花の名前教えて頂いた方はbloguruブロガーのmaxdiveさんでした。


maxdiveさんのブログ


◆花の説明文
この花はミソハギ科のクフェア‘タイニー・マイス’といいます。
草のように見えますが,ほんとうは半耐寒性の常緑低木です。温室内では一年中花が咲きますが、0 ℃程度までなら耐えられるそうで、関東以西では戸外でも越冬できるそうです。
名前の由来は、赤い部分が大きい耳で、黒い部分がネズミの顔で、白いのが目と歯ということです。ネズミの顔に見立てているようです。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり