記事検索

ブログスレッド

ツワブキの花

スレッド



Tuwabuki03



Tuwabuki02



Tuwabuki2



この花は菊科のツワブキの花です。
★花名:ツワブキ
★科名:キク科
★属名:ツワブキ属
★開花期:10〜11月
★花径:5cm
★原産地:日本・台湾・中国南部
★花言葉:愛よ、よみがえれ
妻の在所のツワブキの花が咲いて来ましたので紹介します。
ツワブキは日本の本州〜九州地方及び琉球列島・朝鮮半島・中国・台湾に分布する植物です。
葉は艶があり、10〜11月に黄色い花を咲かせます。
草丈は50cm程度で斑入りの葉を持つものもあります。
日陰でもよく育ち、園芸植物として、日本庭園などにもよく使われています。



#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-11-20 17:54

綺麗に咲き揃いましたね。
我が家はまだまだです。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-11-22 05:24

妻の在所の庭ですがこんなに沢山咲いたのは初めてです。
妻の後を追うように亡くなって母親の魂がツワブキに
乗り移ったのでしょうか不思議な現象です。
咲き始めが大変綺麗で投稿する気にさせてくれました。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-11-20 18:21

葉が蕗のようですが菊なんですか
解らない物ですね

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2010-11-22 05:31

確かに葉っぱ見る限りでは蕗の葉ですね。
花を見ると菊に似ていますから多分キク科植物にしたのでしょうね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり