記事検索

カンガルーポーの花

スレッド
カンガルーポーの花
 
この花はカンガルーポーという花です。ハエモドラム科でアニゴザンサス属 の植物です。半耐寒性宿根草で最近では鉢植えも色んな色の混合で見られるようになりました。花期は4〜6月です。オーストラリア原産の花はユニークな植物が多いですが、この花もその一つで、花の形がカンガルーの前足に似ているところからこの名前が付付けられたと言われています。カンガルーポーの花は接写で撮す場合前後の距離がありますのでどうしてもぼける部分が出てしまいます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
らぶ
らぶさんからコメント
投稿日 2007-06-19 22:29

花屋さんで見かけたことがありますが、名前は知りませんでした。面白いネーミングですね。

そう言えば、べラドンナ も花屋さんで見て、「あ、これkitoさんのブログで見た花だ」と嬉しく思いました。
分からなかった名前が一つ一つ解明されていくのは楽しいです。

本当に花の写真って難しいですね。でも、いつもきれいに撮られていて感心しています。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2007-06-21 07:00

花の写真、私も奥が深くて難しいと思います。今使っているデジカメ最高で230万画素、携帯より性能が悪いカメラで頑張っていますが満足のいく写真は数えるくらいしかありませんよ。性能のいいデジカメ今年中に買います。今検討しています。鉢植えも出ているんですよ。園芸店に行った時に出会えるかも知れませんね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2007-06-20 00:17

遠目だと小さいバナナみたいですね。

いや〜〜〜・・・。
はじめてみましたよ。
花屋さんにも置いてる花なんですかね???

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2007-06-21 07:11

面白い表現ですね。
今かんじたんですがビデオ開始してスピードがだいぶダウンしています。ビデオ容量がかなり食いますから皆さんがはじめたら問題になりそうですね。

花屋さんに必ず置いてある花ではありません。使用しにくい花ですのであまり見かけないと思います。鉢植えでも最近出てきていますのでお目にかかれるかも知れませんよ。個性の強い花です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり