記事検索

オニタビラコの花と種子

スレッド
オニタビラコの花と種子
 
この花は我が家の裏庭に生えてきたオニタビラコの花と種子です。
★花名:オニタビラコ(鬼田平子)
★科名:キク科
★属名:オニタビラコ属
★開花期:5月〜10月
★花径:8mm
★原産地:ヨー. ロッパ
★花言葉:純愛
裏庭に生えてきた草丈25cmくらいの草に花が咲きました。雑草もこれくらい小さいと可愛いですね。薄黄色い綺麗な花と今のも飛んでいきそうな種を紹介します。
菊科・オニタビラコ属の植物です。
道端や空き地等でよく見かける植物で茎が写真のように細くて高く伸び葉っぱは大きめで根本に集合しています。春から長い間咲き続けます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-11-03 18:22

タンポポのような花に綿毛


花の形が違いますけど背が低いと間違えますね

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-11-05 03:00

本当にタンポポにそっくりですね。どこに行ってもよく見かけますから種が風に吹かれて子孫ふやしているのですね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-11-03 20:30

ふわふわ。


どこまで旅をするのでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-11-05 03:09

どこまで行くのでしょうかね。土に到達しないと発芽しないから発芽率は低いように思います。
全部発芽したら大変な事になりますよ。
birdy さんの庭にもオニタビラコで埋め尽くされてしまいます。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-11-03 22:02

これはよく見かけます。


タンポポに似てますが、
タンポポより背がたいんですよね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-11-05 03:11

通りがかりに見つけましたが今にも種が飛んで行きそうな光景でしたので投稿する気になりました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり