記事検索

マツバギクの派手な花

スレッド
マツバギクの派手な花
 
ご先祖の墓参りに行く途中で垂れ下がるように派手なマツバギクが咲いていました。
◆花名:マツバギク
◆科名:ハマミズナ科
◆属名:マツバギク属
◆開花期:春〜秋
◆原産地:南アフリカ
◆別名:サボテンギク(仙人掌菊)
マツバギクの葉は多肉質で茎を這わせる多年草の植物です。花は春から夏にかけ長期間開花を繰り返し、やや光沢があり日中だけ開いて夜は閉じている。高温や乾燥に非常に強い。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
岩魚太郎
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2009-04-23 19:48

花言葉を岩魚太郎は調べました。

花言葉=松葉菊、怠惰、勲功、愛国心
そうです。

岩魚太郎の花言葉です。

炎の恋情 って言うのは如何ですか?

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-04-24 18:16

岩魚太郎 さんおはようございます。


花言葉考えていただいて嬉しく思います。炎の恋情いいですね。

岩魚太郎 さんの花言葉集作られては如何ですか。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-04-23 23:23

派手なオレンジ色ですねぇ・・・!!


丈夫な花なんですね。
花びらも光沢があって厚みがありそうですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-04-24 18:19

この色の松葉菊はあまり見かけません。

派手な色で目につきましたので紹介しました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり