記事検索

ナガミヒナゲシの花

スレッド
ナガミヒナゲシの花
 
ポピーによく似た花ですがナガミヒナゲシといいます。
◆花名:ナガミヒナゲシ
◆科名:ケシ科
◆属名:ケシ属
◆開花期:4〜5月
ナガミヒナゲシは地中海沿岸から中欧原産の帰化植物。1年生草本です。
4月から5月にかけて,赤色〜朱色でよく目立つ花をつけ、越年生草本の帰化植物.道端や生垣の中,石垣,コンクリートの隙間などでよく見られます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-04-14 10:27

オレンジ色が派手な花ですね・・・。


これは近所にありそうです。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-04-14 22:52

この花はよく見かけると思います。

当市ではどこにいっても見かけられます。
1ヶの袋の中の600個の種子が出来るそうです。
ナガミヒナゲシのhp参照しました。
fp01F5200119s3535.jpg

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり