記事検索

ムスカリの花

スレッド
ムスカリの花
 
この花はムスカリといいます。
◆花名:ムスカリ
◆科名:ユリ科
◆属名:ムスカリ属
◆開花期:3〜4月
◆原産地:地中海沿岸
◆草丈:15〜30cm
◆花色:青紫、白色
ムスカリは、春、花茎の先端に、葡萄の実に似た釣鐘型の青紫(または白色)の小花を多数房状に垂らすユリ科ムスカリ属の耐寒性多年性球根植物です。
花の色と感じが、ヒヤシンスや葡萄(ぶどう、グレープ) に似ているので、別名をグレープ・ヒアシンスとも言います。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-03-26 22:22

ムスカリはもっとロマンティックな名前があってもいいような気がしますね。

この紫色とおちょぼ口がなんとも魅力的ですね。

我が家の回りでも見かける花です。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-03-28 00:35

ムスカリはどこに行ってもよく見かけるはなです。


人気がある証拠なのでしょうか。

我が家のは日陰ですので最近になって花芽が確認したような感じです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり