記事検索

薄紫のハナニラ(花韮 )の花

スレッド
薄紫のハナニラ(花韮 )の花
 
この花は薄紫のハナニラの花です。
◆花名:ハナニラ
◆科名:ユリ科
◆属名:イフェイオン属
◆開花期:3月〜4月
◆原産地:南アメリカ
  (メキシコ、アルゼンチン、ウルグアイ)
葉にはニラやネギのような匂いがあり、このことからハナニラの名が付けられたようです。
野菜のニラとは同じユリ科の植物であるが、属が違うのであまり近縁とは言えませんね。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-03-25 18:27

きれいな形の花ですね。

きちっと決まってるのがいいです。

色も薄紫なので品のいい花ですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-03-26 21:33

ハナニラの花は白が多いのですが紫系の花もまれにあるます。


真っ白よりは見栄えのする花ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり