記事検索

高山植物・コイワカガミ(駒ヶ岳にて)

スレッド
高山植物・コイワカガミ(駒ヶ岳...
 
この花はピンクの可愛いイワウメ科のコイワカカミの開花期は6〜8月といいます。葉は常緑で光沢があり、長さ幅共に2〜4cm。花は茎の先に2〜4個つく。
コイワカガミは岩場に生え、花は釣鐘型で先端が細かく裂け、葉は円形で鏡のような光沢があるところからこの名前が付けられたようです。花の大きさは1cm位で高さは5〜10cm程です。

★前のも書いたように、ロープでサクがしてあり花の近くで撮れなかったのが残念でした。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-07-31 17:49

これも高山植物の雄ですよねぇ・・・!!


でも、ほんとに数が減ってきて徹底した保護ですね・・・。
自由に見ることができる日が来るかどうか・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-08-01 04:29

Toshiaki Nomura さん高山なのに上から2枚目の写真見て下さい。


葉が虫に食われたような感じですが、高山でこのような姿は今までに見た事がありませんね。

植物保護は真剣に考えて頂きたいですが、マナーのない人が多すぎるから悲しい現実です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり