記事検索

アイリスの花

スレッド
アイリスの花
 
この花はだいぶ前に撮してホルダーの中で眠っていた写真です。
この花はアイリスといいます。
こな植物はアヤメ科で宿根草です。原産地は北半球の温帯に分布、約200種類あるそうです。花期は地方によって違いますが5月中旬〜6月中旬で適地は日光を好みます。日本全国栽培可能のようです。
アイリス類は多くの種類をもつグループで、いずれも美しい花を咲かせます。学名イリスの語源は「虹」という意味で、花の美しさを物語っています。日本に自生するアイリス類は、アヤメ、イチハツ、ハナショウブ、カキツバタ、キショウブ、シャガなどがあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-07-06 00:44

アイリスって花の名前なんですね・・・。


眼鏡かなんかの名前でありましたよね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-07-06 16:19

おはようございます。


いろんな事よくご存知ですね。

私は知りませんからコメント書けませんが私は好きなことしかしないから巾が狭いかも知れませんね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり