記事検索

変わった不明の花は「オステオスベルマム」でした

スレッド
変わった不明の花は「オステオス...
 
配達の途中で見たことの無い花見付けました。
デモルホデカに似た変わった花です。
是非名前知りたいのでご存知の方は教えて頂けませんか。宜しくお願いします。



■花の名前教えて頂いた方は親切な楽天ブロガーのwildchabyさんでした。


★オステオスペルマムの説明文
この花はキク科・ オステオスペルマム属の植物で南アフリカ原産です。
花期は3月〜5月で耐寒性は弱く、耐暑性は普通で常緑性多年草 スプーン咲きのオステオスペルマムの変わった花です。
ディモルフォセカによく似ていますが、それもそのはず一年草のディモルを品種改良して多年草にしたのがオステオスペルマムなのです。
別名アフリカンデージーと言われているようです。
気温があがると花びらが普通の形に戻りますが、気温が落ち着くとまたもとの形にもどってしまいます。写真のなかで一輪だけデモルホデカがまじって写っているのが確認できます。
注意して確認下さい。
花言葉=元気、無邪気のようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-01 20:14

面白い形になる、花べんですね。

名前は、まったく??です。
正解、楽しみにしております。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-05-02 16:47

最近は皆さん競争みたいに変わった花植えていますから私にとっては有りがたいことです。


どんどん変わった花紹介していきますよ。

名前解り次第修正します。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-05-01 23:11

これはまた面白い形の花びらですねぇ・・・。


名前は分かりませんが、
ちょっと知りたくなる花ではあります。
珍しいですねぇ!!

分かるといいですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-05-02 16:54

楽天ブログに頼もしい花友達が沢山いますから多分教えてくれると思います。


名前解り次第修正しますのでご覧下さい。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり