記事検索

この実は「ウリハダカエデ」の実でした

スレッド
この実は「ウリハダカエデ」の実...
 
定休日に孫と公園に行って遊んでいたら奇妙な実を見付けました。
いったい何の実でしょうかご存知でしたら教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。



■花の名前教えて頂いた方は親切な楽天ブロガーの春の女神さんでした。



★ウリハダカエデの説明文

この実はウリハダカエデの実です。
ウリハダカエデ(瓜膚楓)とはカエデ科の落葉高木で本州、四国、九州の山地に自生しています。高さは10mほどの大木になります。雌雄異株で花期は4〜5月頃。樹皮は暗い青緑色の模様があるそうです。この模様の色が、マクワウリの未熟な実の色に似ていることからウリハダカエデの名が付けられたようです。庭園木、公園木によく使われています。秋には黄色に紅葉するとありますが実初めて撮しましたので紅葉した状態も時期が来ましたら撮して紹介したいと思っています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり