記事検索

カタツムリの不思議な生態

スレッド
カタツムリの不思議な生態 カタツムリの不思議な生態 カタツムリの不思議な生態 カタツムリの不思議な生態
朝庭のイタヤモミジに地上2.5m~3.0m
の所にカタツムリを発見しました。
なぜあんな高い所まで登って行くのでしょうか?。
赤い印の所まで登って行ったのです。
科‎: ‎オナジマイマイ科
属‎: ‎マイマイ属
よく知っている方がいましたら教えて下さい
#カタツムリ #ブログ #趣味

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2020-08-01 10:57

わが住まいの回りでは、
かたつむりを見ることはなくなりました・・・。
ナメクジくらいしか出現しないです。
カタツムリの生態というのはどのっくらいわかってるんですかね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2020-08-01 12:54

カタツムリですが我が家の庭にはけっこういます。
私が植木に水やりしますからカタツムリにあった環境になっているかも知れません。
カタツムリは、梅雨の時期によく見られる、しかも、雨が降っている最中だけ、という印象を持っている人は多いかもしれません。私も、体が乾燥するから雨のときしか活動しないと思っていましたが、どうやら、そうではないようです。カタツムリは、夜行性であり、基本的には夜にしか動きません。それは、昼間に乾燥するのを防ぐという理由もありますが、天敵となる鳥類からの捕食を免れるためでもあります。

追記:私はもう投稿出来なくbloguruのシステムで操作されているようです。
    気遣い頂いて有り難うございました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり