記事検索

ブログスレッド

大苦戦で探した花の名前

スレッド



Iwaityou01



Iwaityou02


Iwaityou03


この花を西穂高千石尾根で見たときにまず感動しました。
小雨が時たま降っていて風も強くておまけに柵がしてあり苦労して写した写真です。
始めて見る花で山小屋で購入した山の花写真集70種に掲載されていませんでした。
ハート形した葉っぱはマイズルソウといいます。

一瞬マイズルソウかと思いましたが写真よく見ると根元の葉っぱはハート形ではなく丸い形をしていますので名前探すのに大苦戦しました。
私の調べた結果では「イワイチョウの花」に至りましたが間違っているかも知れませんのでもしご存じの方はご一報下さい。

一番上の写真の黒っぽい実はマイズルソウの実のようです。

★花 名:イワイチョウ
★科 名:ミツガシワ科
★属 名:イワイチョウ属
★原産地: 日本(本州中部以北)
★開花期: 7~8月
★花言葉:純潔

茎先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、花径1~2センチくらいの白い小さな花をつける。
下の2枚の写真を参照下さい。
山では咲き始めですので葉っぱと花の付き方を参考にして下さい。


Maizurusou

Iwaityou1_3

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-08-28 08:56

ブラブラと街中を散歩はしますが、このような高山植物とは無縁です。(汗)
高山植物、可憐な花が多いようで、写真を見て楽しませていただきました。

花の種類も多いので、さすがのkitoさんも苦労されたようですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-08-28 19:03

西穂高千石尾根で咲く花は名前の銘板くらいは表示するか写真集で紹介して頂きたいですね。

名前探すのに1週間くらいかかりました。
始めて遭遇した花ですからどうしても知りたかったので嬉しかったですね。

もっと近くで撮影できれば気に入った写真撮れたのですが高山はマナーの悪い人がいるから仕方ないと思っています。
名前が判明してとにかく嬉しかったです。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2011-08-28 09:17

ありがとうございます。
御苦労がよく解ります。

綺麗ですねぇ。
実物を見たいものです。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-08-28 19:16

花を見た時には始めて見る花で感動しましたが名前がわからなくて困りました。

予算でもあれば銘板をつけてくれるでしょうがマナーの悪い人の対応に予算とられて現地では名前知ることが出来ませんでした。

1週間くらいかかりましたああかね。
皆さんの所にも訪問できっずご無沙汰しています。

私は熱中すると頭のなかには他のこっと考える余裕ありませんので時間の余裕が出来たときにでも訪問させて頂きます。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-08-29 12:09

これはまた珍しい花ですねぇ・・・。
初めて見ました。

高山植物の名前は難しいですねぇ。
これはまだ山では見たことがないです。
貴重な写真だと思います。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-08-29 23:56

山に咲いている花ぐらいは写真集で解るような配慮がしてもらいたいですね。
1週間くらいかかりました。
名前探すのもけっこう大変です。
この花は私も始めて見ましたからその事は嬉しかったのですが名前探しで苦戦しましたが1つずつ財産が増えて行きますから嬉しいことです・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり