記事検索

ブログスレッド

高山植物 「イワギキョウ」

スレッド



Iwagikyou04



Iwagikyou01



Iwagikyou02



Iwagikyou03



この花名はイワギキョウといいます。
8月15日・16日に標高2516m中部山岳国立公園(西穂高岳千石尾根に行ってきました。
頂上の花畑でちょうど咲いていたイワギキョウ写してきましたので紹介します。
日本では、北海道から中部地方の高山の砂礫地や草地に群生するのが見られます。
高さ10cmほど。葉は束生で細長く、1.5~3cm。花期は7~8月。草丈の割には大きな青紫色の花を横~上向きに咲かせる。

★花 名:イワギキョウ
★科 名:ギキョウ科
★属 名:ホタルブクロ属
★原産地:北海道から中部地方
★開花期:7~8月
★花言葉:誠実な恋

高山は7月が花をみるには最高の月ですが会社の休みの関係でなかなかいけません。
今回は次女の家族と行ってきました。
高山植物も数種類咲いていましたが花の名前がわからないので調べて解ったのから紹介して行きますので宜しくお願いします。


#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-08-19 20:15

これはまたしっかりした美形のイワギキョウですね。
高山植物はなかなかきれいに咲いてる花は少
ないです。

山の花は7月が最盛期ですが、
休みが取れる可能性はゼロですねぇ・・・(^_^;)

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-08-21 04:54

花畑で咲いていたのはイワギキョウだけでした。
柵があって思うように撮せないのが残念でした。
8月中旬は一番花の無い時期でそれでも3~4種類写しましたかね。
 Toshiaki Nomura  は山によく行くから植物の状態よくご存じでっすね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2011-08-19 21:03

いいですねぇ。
高山植物は、山肌にへばりつくように咲いていますよね。
健気です。
でもいい色で、登山者を癒してくれますね。(^_-)-☆

楽しみにしています。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-08-21 05:03

歩いて登山すると色んな花の出会いがあったかもしれませんがロープウェイで頂上まで行きました。
頂上では柵がしてあって狭い柵の中の花しか撮せませんでした。
花を観賞するには7月がいいですね。
さすがに頂上は寒かったです(半袖でしたがね)・・・。

ワオ!と言っているユーザー

KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2011-08-20 06:28

なかなか名前を覚えることが出来ません、苦労しております。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-08-21 05:12

KUMAさんご無沙汰しています。
私でも花の名前は覚わりませんから知らない花が殆どです。
知らない花の名前を調べて投稿するのに苦労しています。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-08-20 10:18

高山植物はそこえ行かないと観る事が出来ません
貴重な写真ありがとうございます

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-08-21 05:16

時期が悪くて花の出会い期待していませんでしたが的中しました。
出会った花に感謝して名前しらべて紹介して行きますのでご覧くださいね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり