記事検索

ブログスレッド

地味なパイナップルリリーの花

スレッド



Priri1



Priri2



Priri3


この花はパイナップルリリーといいます。
★花 名:パイナップルリリー
★科 名:ヒアシンス科(ユリ科)
★属 名:エウコミス属
★原産地:アフリカ南部
★開花期:7~8月
★花言葉:あなたは完璧
流通名 パイナップルリリーはヒアシンス科(ユリ科)でエウコミス属の多年草(球根)です。原産地 はアフリカ南部で特徴としてはパイナップルの花を連想させる特異な形態をしています。葉縁が波状の葉の中央に30〜45cmの花茎を出し、小さな淡緑白色の花を総状につけます。その先端に花をつけない葉状の苞が束状につくので、これがパイナップルの雰囲気を出しています。バックがグリーンでチョット見にくいですね。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-07-29 10:23

これはまた珍しい花ですねぇ・・・。

我が家の近辺では見ることはできません。
貴重な写真です・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-07-30 18:42

たぶん見た事がないと思って紹介しています。
これからも珍しい花探して紹介して行きたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-07-29 15:32

立派なパイナップルリリーですね
実物は観た事有りませんが
keimiさんのブログで良く紹介されるので身近にあるような錯覚に落ちってしまってます

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2011-07-30 18:52

dote さんもっと気楽に見て下さい。
私は珍しいと思って紹介しているだけですからこんな変わった花もあるのだなくらいでいいですよ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり