2018/5/13 Sun.
雨の母の日…
映画館をチェックしに行ったら
普通は上映予定のパンフレットがいっぱい並んでいるのに
この2つはパンフレット、なし!
張り紙どおり入り口でもらいました
「やっぱり人気なの?」ときくと
「直ぐにパンフがなくなるので」と引き出しから出してくれました
やっぱり人気なんやぁ~
特に好きというわけじゃないけど、映画は見るつもりです
(*ノω・*)テヘ
劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 7/27
検察側の罪人 8/24
2018/3/5 Mon.
「ドラえもん のび太の宝島」
発表会の代休のLittle姫と映画でした
雨の月曜、朝イチ!
ガラ空きでした
ランチはマックがいいって!
久し振りのマックです
3/3の発表会の代休で、ママと映画の約束をしていたLittle姫
姫のインフルで…
私が留守番に行って姫といてママと行くか
わたしと映画に行くか、どちらか好きな方を選択してと言ったら
「ママとは行ったことがあるけど、バァバと行ったことがないからバァバがいい!」」と
いつも姫とだけ行ってLittle姫はお留守番だったから、行きたかったのでしょう
で、ドラえもんを見ました
息子たちの映画についていったのは1~2回くらいなもんで
春、夏休みなどに帰ったとき、ナンバの東宝で、入り口まで送っていって2人で見させて
終わったら迎えに行く
その間、私はナンバ高島屋でshopping!
平和な時代でした、今考えたら怖いわ
ランチも家でなく食べて帰りたいと
なんでもお姉ちゃんと同じことがしたいのね
若いママにもどった気分の映画となりました
2018/3/12 Mon.
ManHunt
この3連休はお天気が悪くて
雨だったり寒かったり…
松山の日帰りでスタートした3連休の〆は、寒くてゴルフどころじゃなく
そうなれば映画です
原作が西村寿行の『君よ憤怒の河を渉れ』だそうです
原作、読んでなくて m(_ _)m
全編、日本で撮影の中国映画
大阪府警の刑事と中国の弁護士のお話
ハードアクション!
ちょっとやり過ぎ感がある
殺しすぎ! (#・∀・)
市内、観光地での銃撃戦は、今の日本ではありえないし
大阪のアチコチで撃ちまくり殺人だらけ…
面白いけど、現実味のないお話でした
福山雅治だから見に行ったけど (*´∀`)
2018/1/27 Sat.
ジオストーム
世界が協力して一つになって地球上の天候,気象を
宇宙ステーションからコントロールしていてた
ある日その制御が…ウィルス感染によって暴走する
世界あちこちに異常気象が!
日本も
それをそのシステムを作った技術者が再び宇宙ステーションに行って
世界を救うお話
とてもおもしろかったです
グイグイ引き込まれていきました
それにしても宇宙ステーションって、あんなに大きいんだぁ~!
2018/1/8 Mon.
キングスマンの第二弾です
やっぱりハードアクション!
PG12(12歳未満の方の観覧には適していない部分があります。
親又は保護者の助言・指導が必要)が納得の映画です
人間がミンチになって、そのハンバーグを食べたりとか…
スパイ映画なんだけど、
スパイと言うより、普通の犯罪映画みたい
スパイ3人が3つの兵器をもって闘うんだけど、
1人がそれを使ったのか見逃した!
彼、蘇るのかな?
また、蘇ったもう一人のアメリカのスパイがキングスマンの洋服店を訪ねて終わるんだけど、彼は次作で出るのかな?
メンバー、変わるのかな?
果たして次作があるのかどうか?m(_ _)m
2017/12/17 Sun.
あまりにも有名な、アガサ・クリスティー原作の映画です
本を読んだことがなくて…m(_ _;)m
TVでも三谷幸喜のドラマがあったようだけど見なかったし
全くのオリジナル気分で見に行きました
字幕をしっかり読んでないと、人間関係がなかなか難解です
でもポアロの解きほぐす力は凄い!
引き込まれました
雪の山の中の景色がすばらしかった!
でも、あんな結末なんですね
最後に「ナイルで殺人事件が…」とつぎの依頼を受けてThe endなんですが
「ナイル殺人事件」(ナイルに死す)のことなんですね (*^^*)
2017/12/3 Sun.
探偵はBARにいる 3
1も2も見たけど、相変わらずボロの車だし、
探偵は名無しだし…
単純に面白いです。(^o^)v
封切り間なしだからネタバレになると申し訳ないので。
でも法的にどうかな?って疑問符もつくけど。
カッコ悪いけどカッコいい!
面白かったです。
くれぐれも、クレジットが始まったからと言って席を立たないで!
オチがあります。(^o^)v
2017/11/26 Sun.
ドリーム
コレ、絶対のお薦め!
派手さもなくbig name(私が知らないだけかも)も出ないけど。
1960年代のアメリカ、NASAで本当にあったお話。
米ソ冷戦時代、ソ連が先にガガーリンが有人飛行に成功し、
地球を制するのはどこかと言う時代。
まだまだアメリカでは人種差別が当たり前の時代。
"colored"!!!
白人だって"coloerd"よね。
無色透明じゃあるまいし。
そんな人種差別の時代に、あのケネディー大統領の時代に
天才黒人女性がNASAで差別されながらも、NASAの有人飛行計画の偉業に関わり、
偉大な役目を果たした実話です。
是非、見てください。
上映会場が少ないのが残念です。
2017/11/23 Thu.
ご存知、お笑い芸人の又吉直樹の芥川賞受賞作品の映画化です
監督までもがお笑い芸人?今やすっかり俳優や監督業にハマってますが…
火花
原作を読んでへんので…m(_ _)m
なんか切ない映画やったわ
芸人が売れるまでって、大変だとはわかっているけど、本当に大変なんやなって!
でもnative Osakanを揃えただけあって、最高の大阪弁!
大阪弁の応酬が見事やったわ。(^o^)v
当たり前やけどね。
気持ちいい!
(今のNHK朝ドラ「わろてんか」の鈴木京香、頑張ってほしかったわ)
ただ…冒頭のシーンで桐谷健太が「地獄、地獄、地獄・・・、・・」と叫ぶんやけど
あのintonationがわたしとは違う
わたしは「地獄」の"ji"にアクセントがあって"goku"は下がると思うけど・・・
まぁ~、いいけどね
菅田将暉クン、最高!
最高のイケメンというイケメンじゃないけど、イケメンやね。
浦ちゃん、鬼ちゃんのコンビ、最高やったわ。
最後の桐谷健太の巨乳化は余分と思うけど…(原作にもあるのかな?)
大笑いかと思った映画でしたが、しっとりした「芥川賞」の映画でした。
封切り2日目なので、詳しいことは控えます。m(_ _)m
1930年台の満州と2000年初頭の現代を、行ったり来たりして話が進みます。
「麒麟の舌を持つ男」といわれた料理人のお話。
あっと息を飲む結末。(*^^*)
まさかの展開でビックリです。
嵐のニノ、背が低いのが残念ですねぇ~。
いい俳優なのい…
大好きな西島秀俊と、なんとなく顔が似てるわ。
派手さもなく、淡々としたstory展開です。
でも引き込まれました。(^o^)v
「大ヒット!」、「興行成績を塗り替える!」なんてことはないだろうけど、いい映画でした。
見たかった「ドリーム」、高松では上映はなかったんです。
ところが…11/18から上映決定!
楽しみです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ