継続を可能にするコツのひとつは、こなす量に柔軟性を持たせること。
目標量を決めつつ最低限の量も決めておくと、多忙な日やヤル気がそんなにないときでも取り組みやすくなります。
最低限の量は本当に少なくするのがポイントです。これぽっちの量でOK。
やらなければ「0」でチリも積もりません💦
先日、フランス語のテキストが1冊終わりましたが、1回で全単元をマスターはできておりません。それができていたら天才ですね。
覚えているページもあれば、「全く記憶にございません」のページもあります。
繰り返し勉強すればいつかは覚えるので気にしません。
手帳に勉強の予定を書き込むようにしたら勉強への集中力が増しました。
気分で勉強を始めるのと、予定を組んで始めるのにそんな差があるものかと思いますが、私には差がありました。
ということで、読書の時間も予定に書き込み実験開始です。
早朝ウォーキングで私が1番辛いのは起きるときです。
目覚ましが鳴ったらウォーキングをしない言い訳を数分間考えます。
自分自身が納得できる言い訳であることがルールです。なぜかといいますと、あとからやらなかったことに後悔するから。
結局納得できる言い訳が見つからないので起きてます。
思いっきり大笑いしたくなったので、芸人さんの単独ライブ動画を見ました。
言葉選びが見事で、その1単語だけで話がプラスアルファでおもしろい🤣
お話の構成や言葉の使い方、大笑いするだけでなく勉強にもなりますね。
目的通り、最初の動画から大笑いできました。
やると決めて頑張る人は目つき、姿勢、行動が変わります。将来に向けた目標とそれに向かう覚悟が決まると、そういった変化が現れやすいですね。
私の周りの若者ひとりにそんな変化が出てきたので、嬉しいながらも静かに見守り始めたところです。
現在勉強中のフランス語。テキスト1冊がやっと終わりました!
既に次のテキストがスタンバイ。今までのとは違うアプローチのテキストです。
ちなみに、中国語のテキストは半分が終わり折り返し中で、韓国語は1/3を終えたくらいです。
時間がかかっても1冊終えると達成感があります。
手帳はウィークリーのバーチカルを使っておりますが、自分の空き時間を把握しやすいので気に入ってます。
自分の勉強時間も手帳に書き込むので、習慣化に役立っていると感じます。
手帳の挫折経験は多数な私。使い方が少し上達しました。
今日の午後は食生活についてのセミナーに参加しました。
学んだら即実践!ということで、帰りに買い物をして帰宅。
栄養士さんのおすすめレシピ満載の資料付きで今からワクワクです。
この10月から食生活の見直しをしていきたいと思います。
ここ最近、10月始まりの気になる手帳をいくつかチェックしていました。
候補は2つ。
ひとつは内容はいい感じなのですが値段が高め、もうひとつは値段は許容範囲なのですが、来年の12月まであって断念しました。12ヶ月が無駄がなくて好きです。
結果として、今年と同じ手帳が母艦になりそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ