記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

ブログスレッド

  • 「人の本質を決するもの」

「人の本質を決するもの」

0 tweet
スレッド
「人の本質を決するもの」




ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。







「人の本質を決するもの」





ヨシュア記 1章1~9節







"主のしもべモーセの死後、主はモーセの従者、ヌンの子ヨシュアに告げられた。

「わたしのしもべモーセは死んだ。今、あなたとこの民はみな、立ってこのヨルダン川を渡り、わたしがイスラエルの子らに与えようとしている地に行け。

わたしがモーセに約束したとおり、あなたがたが足の裏で踏む場所はことごとく、すでにあなたがたに与えている。

あなたがたの領土は荒野からあのレバノン、そしてあの大河ユーフラテス川まで、ヒッタイト人の全土、日の入る方の大海までとなる。

あなたの一生の間、だれ一人としてあなたの前に立ちはだかる者はいない。わたしはモーセとともにいたように、あなたとともにいる。わたしはあなたを見放さず、あなたを見捨てない。

強くあれ。雄々しくあれ。あなたはわたしが父祖たちに与えると誓った地を、この民に受け継がせなければならないからだ。

ただ強くあれ。雄々しくあれ。わたしのしもべモーセがあなたに命じた律法のすべてを守り行うためである。これを離れて、右にも左にもそれてはならない。あなたが行くところどこででも、あなたが栄えるためである。

このみおしえの書をあなたの口から離さず、昼も夜もそれを口ずさめ。そのうちに記されていることすべてを守り行うためである。そのとき、あなたは自分がすることで繁栄し、そのとき、あなたは栄えるからである。

わたしはあなたに命じたではないか。強くあれ。雄々しくあれ。恐れてはならない。おののいてはならない。あなたが行くところどこででも、あなたの神、主があなたとともにいるのだから。」"







(1) あなたは強く雄々しい戦士であれ(6、7、9)





①イスラエルの人々にとっては未経験の領域。

エジプトでは奴隷状態、荒野にあっては放浪者



②悪魔の策略に立ち向かう戦士である

エペソ6:11-16。神の与える武具を取って戦え。





(2)あなたには勝利が約束されている





Abrahamに約束されている領土の領有(4)

先住民との戦いにおいて「立ちはだかるものはいない」(5)

本当にそうか?この後の良光にはそれとは異なる戦争と時には敗北が記されている。





神はご自身の視座と評価、そのタイムテーブルから語られる。

不可解な私どもの生涯においても最善を約束しておられる。



"「目が見たことのないもの、耳が聞いたことのないもの、

人の心に思い浮かんだことがないものを、

神は、神を愛する者たちに備えてくださった」

と書いてあるとおりでした。"

コリント人への手紙 第一 2章9節





(3) あなたにはパラプレートス(助け主・助言者)がおられる





① 律法の書を昼も夜も絶えず口ずさみ、守り行え(7-8)



② 新約時代にあってこの律法に代わるものが主イエスの御霊である。



"しかし、自由をもたらす完全な律法を一心に見つめて、それから離れない人は、すぐに忘れる聞き手にはならず、実際に行う人になります。こういう人は、その行いによって祝福されます。"

ヤコブの手紙 1章25節



"イエスは、ご自分を信じたユダヤ人たちに言われた。

「あなたがたは、わたしのことばにとどまるなら、本当にわたしの弟子です。

あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自由にします。」"

ヨハネの福音書 8章31~32節



"そしてわたしが父にお願いすると、父はもう一人の助け主をお与えくださり、その助け主がいつまでも、あなたがたとともにいるようにしてくださいます。

この方は真理の御霊です。世はこの方を見ることも知ることもないので、受け入れることができません。あなたがたは、この方を知っています。この方はあなたがたとともにおられ、また、あなたがたのうちにおられるようになるのです。"

ヨハネの福音書 14章16~17節





(結論)





他者の評価によるのでなく自分で決めつけた自己像でもなく、

神が語られるあなたへの言葉、そこに本質がある。

そのお言葉に自らの人生を築いて行こう。
#メッセージ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり