記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

「耐え忍びなさい」

0 tweet
スレッド
8年前のIsrael旅行でした 8年前のIsrael旅行でした




ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。











「耐え忍びなさい」





ヤコブの手紙 5章7~11節



"ですから、兄弟たち。主が来られる時まで耐え忍びなさい。見なさい。農夫は大地の貴重な実りを、初めの雨や後の雨が降るまで耐え忍んで待っています。

あなたがたも耐え忍びなさい。心を強くしなさい。主が来られる時が近づいているからです。

兄弟たち。さばかれることがないように、互いに文句を言い合うのはやめなさい。見なさい。さばきを行う方が戸口のところに立っておられます。

兄弟たち。苦難と忍耐については、主の御名によって語った預言者たちを模範にしなさい。

見なさい。耐え忍んだ人たちは幸いだと私たちは思います。あなたがたはヨブの忍耐のことを聞き、主によるその結末を知っています。主は慈愛に富み、あわれみに満ちておられます。"





(1)その必要性ゆえに





①本書はユダヤ人クリスチャン宛に書かれた書簡である。ヤコブ1:1

ディアスポラとは?

12部族の存在



②当時ユダヤ人クリスチャンの置かれていた状況

ローマからの政治的摩擦と同族ユダヤ人からの宗教的偏見と迫害





(2)その法則性ゆえに





①天地にある法則

地: 農夫の忍耐〜雨季を待ってから収穫を迎える

天: 主の再臨の前に人類は前代未聞の大艱難時代に入る。その前に世界統一政府ができる。



②携挙には緊急性と継続性がある=IMMINENT

「戸口のところに立っておられます」(9) : 完了形





⑶その報酬性ゆえに





①主がそれぞれに公平な報いを与えられる

他者に不平不満を口にすることの無効性と無意味性

課題を分離して考えるべき事



②預言者ヨブの結末

主は慈愛に富み、あわれみに満ちておられた方であった





(結論)





暗い曇り空に閉ざされる時に、私たちの気分は滅入る。

気分と信仰とを混線してはならない。

天地の法則を知り、先人の結末から学び、主を見上げて前進しよう。








#メッセージ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり