記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

「変貌の山」

スレッド
「変貌の山」


ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。







「変貌の山」





聖書箇所: ルカの福音書 9章28~36節





"これらのことを教えてから八日ほどして、イエスはペテロとヨハネとヤコブを連れて、祈るために山に登られた。

祈っておられると、その御顔の様子が変わり、その衣は白く光り輝いた。

そして、見よ、二人の人がイエスと語り合っていた。それはモーセとエリヤで、

栄光のうちに現れ、イエスがエルサレムで遂げようとしておられる最期について、話していたのであった。

ペテロと仲間たちは眠くてたまらなかったが、はっきり目が覚めると、イエスの栄光と、イエスと一緒に立っている二人の人が見えた。

この二人がイエスと別れようとしたとき、ペテロがイエスに言った。「先生。私たちがここにいることはすばらしいことです。幕屋を三つ造りましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、一つはエリヤのために。」ペテロは自分の言っていることが分かっていなかった。

ペテロがこう言っているうちに、雲がわき起こって彼らをおおった。彼らが雲の中に入ると、弟子たちは恐ろしくなった。

すると雲の中から言う声がした。「これはわたしの選んだ子。彼の言うことを聞け。」

この声がしたとき、そこに見えたのはイエスだけであった。弟子たちは沈黙を守り、当時は自分たちの見たことをいっさい、だれにも話さなかった。"









(1) 山上での祈り





①イエスの生涯の転機を迎えていた〜1週前に十字架の苦難をされたばかり(22-27)

すべての重荷を主に委ねよ



②選択的な人選をされた理由ーペテロ、ヨハネ、ヤコブだけを伴って





(2) 山上での変貌





①イエスの場合は本来持っておられた神としての栄光の表れ。

祈りは外界を離れ主の顕現と臨在とに触れる場である。



②私たちの場合は神の栄光を鏡のように映し出す輝き(ステパノ・使徒6:15)





⑶ 山上での話題





①モーセとエリヤ〜「イエスがエルサレムで遂げようとしておられるご最期について」

エクソザス(出エジプト)、最大の試練であり事業



②ペテロ〜「何を言うべきかを知らなかった」

幕屋は仮庵の祭りの時の小道具であり、メシア来臨待望の祭りである





(結論)

高い山に登ることをそこで神と交わることを学んでいこう。栄光の主と接する毎に私たちは変えられていく。やがて日常生活の話題がルーティンではなくゴールに向けたものと変えられるまで。
#メッセージ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり