記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

ブログスレッド

  • 苦い(Bitter)僕ではなく良い(Better)僕に

苦い(Bitter)僕ではなく良い(Better)僕に

スレッド
新会堂の玄関先で。右端は私の赴... 新会堂の玄関先で。右端は私の赴任以前にドロシー先生と共に錦教会で労された水田真佐子牧師。 左端は錦教会開拓当初から一家を... 左端は錦教会開拓当初から一家を挙げて協力を惜しまれなかった中世古真佐子姉。




日本で40年間以上宣教師として尊い御用をされたドロシー・ラバツウ先生の回想録です。

私が聖書学院を卒業したのが23歳の時。

卒業と同時に遣わされた最初の任命地が三重県大台町にある錦キリスト教会でした。

そこで一人で伝道されていらっしゃっるのが教団最高齢の73歳になっていらっしゃったドロシー先生でした。

教団最若輩だった私はそこで7年間働きましたので、ドロシー先生が80歳になるまで共に生活し伝道したことになります。

本の題名は「人生は80歳から始まる」。

確かに年齢を感じさせないバイタリティー溢れる体力と気力とに満ちておられた先生でした。

私との共同牧会伝道期間は助走期間に過ぎず、その後から先生の本格的な宣教師人生が始まったのですね。

今回初めてこの回想録を手にすることが出来て、ドロシー先生という稀有な宣教師を生み出したその背景を垣間見ることが出来たのは実に祝福となりました。

まるで宝物を探し当てたように興奮しながら原書のページをめくっています。

皆様にもその全てでは無いですが、ハイライトと思えるところを紹介します。


第19回目はからは第3章に入りました。本国の母教会との関係で試練の中を通られたことです。





第3章 混乱の嵐





日本に来る前、私はカルフォルニアにあるチャーチオブゴッド・レドンドビーチ教会の牧師と信者さんらと共に働いていました。私は彼らからの100%の賛同を得て宣教の働きに献身し、祈りのサポートを戴いて、また神様が必要な全てを満たしてくださるとの信仰からの確信をいただいていました。具体的な給与を得る約束まではありませんぜしたが。

波止場に立つ家族や教会の友人たちらとの涙のお別れ会の中から、私は未だ知らない世界へと旅立ったのです。神様のお約束だけが私の盾でした。
「行きなさい。わたしは地の果てまでも、いつもあなた方と共にいます」

暗闇と遠距離のため私の母国の海岸線が見えなくなるまで、私は船のデッキに立ち続けたのでした。私は白髪となった父に再会できるのだろうか、と考えました。私には広い船の中に知り合いは誰一人としていなかったのですが、神様の御臨在だけは深く感じていました。これまでに神様を知っていたどんな時よりも身近に感じたのです。

レドンドビーチ教会の牧師が変わり、教会の方針や体制が変わった後の1959年12月に嵐が吹き始めました。
それまで私のサポート額は十分なものでしたが、しばらくの間、サポートを停止しようととの話しが持ち上がってきたのです。1960年2月までに問題はさらに具体化して来ました。

教会秘書から送られて来た手紙は私に警告を与えるもので、私としてはどう応えたら良いのかわずに困惑するばかりです。そして教団機関紙The Goodwayによって、私の母教会と言えるそのレドンドビーチ教会もはや私への宣教資金を世話する役割を担わないことを知らされました。私はまるで孤児になったかのように感じました。

わずか数ヶ月前、サンペドロハーバーで涙をいっぱい貯めながら私に祝福を告げて送り出してくれたあの暖かい友人たちは一体どこへ行ってしまったのでしょうか。彼らが情熱的にサポートをするとしたその責任から自ら逃れたいだなんてことがあり得るのでしょうか。

「台風の中心部は驚くばかりに静寂です。
私はその渦巻きを見て、ひどく落ち込むばかりです。
周囲を見渡すと全てが混乱しています。
しかしながら中心にいて上を見上げるならば、全てが輝いています」




何が起こっても、苦い(Bitter)僕ではなく良い(Better)僕であること




神様はこれらの暗い時間と眠れない夜の中にあって、私に語りかけ、私のために道を設け、私の側に立ってくださいました。私の道にどんなことが起ころうとも、私をより良いクリスチャンに、より良い僕に、そしてより良い宣教師にするためにそれが用いられねばならない、と決意したのです。苦いもの(Bitter)ではなくて、より良いもの(Better)となるために。

その年の四月までに問題は収束して行きました。私の教会籍はチャーチオブゴッド・レドンド教会からチャーチオブゴッド・ベイデン教会に移籍することになりました。そこは以前からシェルホン先生ご夫妻が籍を置いている教会です。この方法によって私の日本宣教の働きは継続されることとなりました。二カ月間途絶えた経済的サポートは、神様によって再び与えられる事となったのでした。

数年後に私が帰国報告した際、あの最初に手紙を書いてくれた教会秘書とお会いしました。
彼女は宣教会の時、涙を溜めて座っていらっしゃいましたが、その後すぐに赦しを求めて私のところにおいでくださったのです。彼女は牧師から言われるままにあの手紙を書かねばならなかったのですが、その後彼女は罪悪感を感じるようになり、またその要求を断るべきであったと気付いたことなどを話してくれました。

彼女が私に求めるよりずっと以前に、すでに彼女は赦されています。
そのすぐ後で彼女は天に召されて行きました。天に帰られる前に私たちが互いに合うことが許され、彼女がきれいに精算を終えてからこの世を去ることができたとは、なんと幸いなことでしょうか。ところであの牧師のことですが、物事を繕う事については残念ながら決して理解が至っていないようでした。


#ドロシー師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり