記事検索

ぼくしのめがね

https://jp.bloguru.com/horizonjapanese

フリースペース

感謝と健康

0 tweet
スレッド
感謝と健康
年末は、どんな風にお過ごしになりますか?



日本では年越しそば、紅白歌合戦がなかなか懐かしい過ごし方ですね。



今年一年の感謝を数えてみてはいかがでしょうか。

また、毎日するとよいことがあるようです。



感謝をすると、脳の中で幸せを感じた時にでるホルモンがでるようです。

オキシトーシン、セラトニン、ドーパミン



みんな、このようなホルモンが欲しくて中毒になったりします。

セックス、ハグ、ドラッグなどでも出ることはよく知られています。が、



また、感謝をすることでも出るそうです。



鬱の改善、質の良い睡眠、そして長寿にも貢献する感謝の習慣。



そして、ストレスホルモンのレベルを下げます。



ストレスホルモンのコーティゾーは、脂肪を体にためるくせものですし、インシュリンを誘発しますから、感謝することは糖尿病にもいいのです。



以前に、慢性の痛みを持つ患者のリサーチをしましたが、感謝をする人は、生活の質と痛みとの共存のレベルが高くでました。



聖書でも、「感謝せよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな」

とありますが、



私たちにたくさんのよきものをもたらす、感謝の心を忘れずに、年末を過ごしたいものです。



皆さんは、今年どんな感謝なことがありましたか?





情報は、こちらのサイトから取りました。

https://www.saragottfriedmd.com/thanksgiving-what-gratitude-does-to-your-brain/
#ブログ #日常

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり