記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

白菜の種を採る。野菜の種がどんどん高くなる。一袋500円前後もする時があります。

スレッド
白菜の種を採る。野菜の種がどん...
白菜を2,3株放置しておいて、種を採ります。
 
家庭で採った種は、F1種ではないのディメリット覚悟です。
 
F1種は
 
形や大きさ、成長スピードがそろいやすい。市場出荷向けに便利。
 
収量性が高い
 
「雑種強勢(ハイブリッド・ビガー)」により、親よりも丈夫でよく育つことが多い。

ワオ!と言っているユーザー

新宿を跋扈するこの人たち。秩序と礼儀を守る日本を破壊するのか?

スレッド
■クオンタムさんの意見を転載
 
結局、移民は
 
経団連  安価な労働力になり、消費者にもなる
医師会  お客(患者)になる
学校法人 生徒不足が解消される
マスコミ 反日の仲間が増える
左派政治家 参政権を与えて、投票してもらう
 
一般庶民 治安悪化 や、福祉経費増大で増税
     日本の素晴らしい伝統や文化等の破壊

ワオ!と言っているユーザー

今回、売り渡されるのは、2022年産の『古古米』と、2021年産の『古古古米』です。

スレッド
農林水産省(農水省)の「減反政... 農林水産省(農水省)の「減反政策」について、その誤りや問題点を指摘する意見は、学者、経済評論家、農業関係者などから長年にわたって出されています。 今回、売り渡されるのは、202...
減反の農業政策に批判が出ていますね。
 
米の生産を行政が制限することにより、自由市場の需給調整が妨げられた。本来は需要が下がれば価格が下がり、生産が減るという市場原理が働くはずなのに、減反政策により政府が強制的に生産量を減らしたため、価格が人為的に維持され、非効率な構造が残った。
 
 農業の競争力低下と技術革新の阻害
 
減反政策によって米の増産意欲がそがれたことで、農業の近代化・効率化・技術革新が進まなかった。
「作っても売れない」「増産しても罰せられる」環境では、若手の担い手も育ちにくく、結果として農業全体の競争力が下がった。
 
 土地利用の非効率化と耕作放棄地の増加
 
米を作れない代わりに飼料用作物などを作る奨励策もあったが、経済性の低い作物への転換や土地の遊休化が進んだ。
 
結果として、農地の非効率な利用や荒廃が生じた。
 
 食料安全保障の観点からの矛盾
 
米の自給率が高いにもかかわらず、それを抑制して他の食料を輸入に依存する構造は、食料安全保障の観点から不自然。
一部では「主食を減らしてまで外国産に頼るのはおかしい」という批判も。
 
消費者利益の軽視
減反によって米価が高止まりし、消費者が不当に高い価格で米を買わされてきたという意見もある。

ワオ!と言っているユーザー

友人がヴィンテージのフェンダーギターをかかえてやってきた。

スレッド
ヴィンテージギターが「良い音」... ヴィンテージギターが「良い音」と言われるのは、経年変化による木材の変化、そして、製造技術や木材の質が現代のギターとは異なるためです。

具体的には、木材の乾燥や共鳴特性の変化、マグネットの劣化など、時間が経つことでギターのサウンドがより豊かで独特なものへと変化するからです。
 
■思い出を語っている人の書き込み。
 
1961 I was 16 years old,lost my mother that year,lost dad 18 months later,,life was hard, but wonderful music got me through, I am 78 now still enjoying this music from the sixties,proper music thankyou god.

ワオ!と言っているユーザー

ニンニクの収穫、遅すぎて湿気がすごい。すぐに天日干ししました。

スレッド
年金以外に収入はないので、畑で... 年金以外に収入はないので、畑で何か育てるしかない。

1円も稼ぐ力がないのは、情けない。
途中で芽が出ないように天日干し... 途中で芽が出ないように天日干し。

小さなものは奥ちゃんが「ニンニク醤油」を作る。

ワオ!と言っているユーザー

スタジオから外を眺める 緑が濃くなっていっています。【動画】

スレッド
結構利用者が多いです。 私は週... 結構利用者が多いです。

私は週に1回から、月に2回に減らしました。
少し離れたところに、今時めずら... 少し離れたところに、今時めずらしい100円コーヒーがあります。

ワオ!と言っているユーザー

雨降りの道玄坂での出会いと切ない想いを歌った、愛と孤独が交錯する曲

スレッド
雨降りの道玄坂での出会いと切な...
 
■思い出の曲です。知っている人いますか。
 
今日が二人の終わりだなんて 誰が決めたの
一年少しで ♪ただあなたに夢中で暮らしてきた
今は 誰も何も信じたくない
 
ふきのとう/雨ふり道玄坂

ワオ!と言っているユーザー

「人間が幸せでも猫が幸せとは限らないが、猫が幸せなら、きっと人間も幸せでしょう。」(後半)

スレッド
「人間が幸せでも猫が幸せとは限...
「猫が幸せなら、きっと人間も幸せでしょう」
 
後半は、猫という小さな命の幸せが、人間の心にも自然と喜びや穏やかさをもたらすという希望の表現です。

猫が安心して眠り、ご機嫌で遊び、のびのびと暮らしている様子を見ると、私たちの心もあたたかく、満ち足りたものになりますよね。
 
これは、猫に限らず、「他者の幸せを願い、その幸せに共鳴できる心こそ、人間の本当の幸せなのではないか」という深い問いかけにもつながっているように思います。

ワオ!と言っているユーザー

「人間が幸せでも猫が幸せとは限らないが、猫が幸せなら、きっと人間も幸せでしょう。」(前半)

スレッド
「人間が幸せでも猫が幸せとは限...
「人間が幸せでも猫が幸せとは限らない」
この前半は、人間中心の幸福観への問いかけです。
 
たとえば、飼い主が裕福で快適な生活を送っていても、猫がストレスを感じる環境に置かれていれば、その猫は決して幸せとは言えません。
 
つまり、「自分が満たされていれば周囲も幸せだろう」という思い込みは、必ずしも正しくない、ということを示しています。

ワオ!と言っているユーザー

初めて家計が「赤字」なった。赤字の恐怖を味わった最近の物価高。

スレッド
頼みの綱は「な~んちゃって自給... 頼みの綱は「な~んちゃって自給自足」 初めて家計が「赤字」なった。赤...
〇お金があれば買う。なければ買わない。
〇これあったらいいな、はなくても平気。
〇ある分で暮らす。
 
家や車のローン、借金もないけど上の3原則でやってきた。
 
しょぼい年金でも生きてきた。
 
家計が赤字になるって、ほんとに恐怖。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり