記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

国会議員の皆さん、しっかり仕事してくださいよ。日本は30年間貧しくなりっぱなしですよ。深いため息!!

スレッド
国会議員の皆さん、しっかり仕事...
■国民の半分が投票に行かないのが悪いのですね!
 
国会議員の皆さんへ――本気で仕事をしてください。
 
最近の国会中継を見ていて、どうにもやりきれない気持ちになります。
 
壇上で議論が行われている最中に、腕を組んで居眠りをしている議員の姿が映し出されるたび、「この人たちは、私たち国民の代表のはずでは?」と、深いため息が出ます。
 
年収2,000万円を超えるとも言われる議員報酬。
 
それは決して、「特権」や「安定した地位」のためにあるのではなく、重い責任と使命に対して支払われているはずです。
 
しかし現実にはどうでしょうか。
 
この30年間、日本の経済は停滞し続け、多くの国民が「生活が楽になった」とは言えない状況です。
 
若者は将来に不安を抱え、子育て世代は経済的に苦しみ、高齢者は年金と医療費に不安を抱えて暮らしています。
 
企業も個人も、ぎりぎりの中で工夫と努力を続けているのです。
 
そんな中で、国会の場が真剣勝負の議論の場になっていないように見えるのは、本当に残念です。
 
国会議員の皆さんにお願いです。
 
自分の主張を通すことよりも、「国民全体が納得できる答え」を導き出す努力をしてください。
 
そのための対話であり、知恵であり、責任感であるはずです。
 
どうか、その椅子に座る「意味」を忘れないでください。
そして、「国民の生活を守る」ために、どうか真剣に、そして誠実に働いてください。
私たちは、心からそう願っています。

ワオ!と言っているユーザー

猫の絵皿検索中です。緑豊かな庭園の雰囲気が、この絵皿に温かみをもたらしています。

スレッド
猫の絵皿検索中です。緑豊かな庭...
絵皿の中央には、ヨーロッパ風の壁がクリーム色の石造りの家が描かれています。
 
3つの急な三角屋根とオレンジ色の瓦屋根が特徴的で、17〜18世紀風の建物デザインに見えます。
 
家の壁には装飾的なつる植物や花が絡みついており、特にピンクや紫の花が際立っています。
 
窓にはステンドグラス風のデザインが見られ、家全体にアンティークな雰囲気を与えています。
 
 家の前庭では、大人と子供の女性が見られます。女性たちは庭で楽しんでいるように描かれており、子供はひざをついている様子です。また、白い犬も彼女たちのそばに描かれています。

ワオ!と言っているユーザー

「蚤の市」でぶらり。ウランガラスのコップを1個買いました。独特の色合いと透明感。

スレッド
「蚤の市」でぶらり。ウランガラ... (参考画像) 実際に買ったのは... (参考画像)
実際に買ったのは、小さなビールグラスです。
ウランガラスは19世紀から20世紀初頭にかけてヨーロッパやアメリカで広く生産され、ヴィクトリアンガラスやアールデコの代表的素材ともなりました。そのため、歴史やデザインに魅力を感じる方にも愛されています。

ワオ!と言っているユーザー

興味のある方はほとんどないと思いますが、思春期の思い出が詰まっています。

スレッド
興味のある方はほとんどないと思...
「The Shadows」はイギリスのインストゥルメンタル・ロックバンドで、主に1960年代に活動していました。
 
ギター音楽の先駆者として知られ、特にエレキギターのサウンドを特徴としています。
 
代表曲には「Apache」や「Wonderful Land」があり、これらの音楽は現在でも広く親しまれています。
 
また、彼らはビートルズやローリング・ストーンズなどの一部のバンドにも影響を与えました。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

ドラム練習2時間、歯医者1時間、スイミング1時間・・・ビールが旨い

スレッド
『ラヴ・ガン』(Love Gu... 『ラヴ・ガン』(Love Gun)は、キッスが1977年に発表した6枚目のスタジオ・アルバム。

■念のため書いておきますが、私のドラムは「へぼい」ですよ。
15年やっても、幼稚園以下です。
1980年代のフェンダー。(友... 1980年代のフェンダー。(友人のギター)

フェンダージャパン(Fender Japan)は、かつてアメリカのフェンダー社と契約を結び、日本国内でフェンダーブランドのギターやベースを製造・販売していた合弁会社です。

1. 神田商会(Kanda Shokai)
フェンダージャパンの立ち上げと販売を担当していた日本の楽器商社。

1982年のフェンダージャパン設立当初から関与。

主に日本国内での流通を担いました。

2. 富士弦楽器製造(Fujigen)
フェンダージャパンの初期モデル(1980年代)を中心に製造を担当していた楽器メーカー。

高品質な作りで評価が高く、「Made in Japan」フェンダーの名を世界に広めました。

3. 東海楽器製造、ダイナ楽器など
時期によって一部モデルやラインナップの製造を請け負っていました。

フェンダージャパンは2015年に活動を終了し、以降はフェンダーの本社(Fender Musical Instruments Corporation)が直接「フェンダー・ミュージック株式会社」(日本法人)を設立し、日本市場を管理しています。

フェンダージャパン設立の背景と目的

1970年代後半、フェンダー社はアメリカ製の高価なギターが市場で苦戦し、特に日本市場ではトーカイやグレコ、フェルナンデスなどの国産ブランドが製造する高品質で低価格なコピー品にシェアを奪われていました。

この状況を打開するため、フェンダー社は日本での製造・販売を目的とした合弁会社「フェンダージャパン株式会社」を1982年3月11日に設立しました。

主要な出資者はフェンダー社、フジゲン楽器、神田商会、山野楽器などで、製造はフジゲンが担当しました。

製造とモデル展開
初期モデルとJVシリーズ
フェンダージャパンの初期モデルは、1950〜60年代のヴィンテージフェンダーを再現した「JV(Japanese Vintage)」シリーズで、1982年に登場しました。これらのギターは高い精度と品質で評価され、ネックには「Made in Japan」の表記があり、シリアルナンバーの頭に「JV」が付けられました。

製造工場の変遷
1982年から1996年までは主にフジゲンが製造を担当していましたが、1996年以降はダイナ楽器が製造を引き継ぎました。この移行に伴い、ギターのネックには「Crafted in Japan(CIJ)」の表記が用いられるようになりました。
『ラヴ・ガン』. キッス の ... 『ラヴ・ガン』. キッス の スタジオ・アルバム.

リリース, 1977年6月30日.

ワオ!と言っているユーザー

会社員絶句!「厚生年金の積立金が基礎年金に流用」の真相 ■他人の懐に手を突っ込むことに躊躇がないね。 この3党は消費税増税についても必ずやってくる。

スレッド
国民年金・基礎年金部分の底上げ... 国民年金・基礎年金部分の底上げに必要な70兆円の財源は

誰が負担するのか?
会社員絶句!「厚生年金の積立金... 会社員絶句!「厚生年金の積立金...
■ダイアモンド誌より一部引用
 
この底上げ策は、主に会社員が支払ってきた厚生年金の積立金を“流用”するため、厚生年金加入者の年金保険料負担の増加や、将来の厚生年金受給額が目減りする可能性が指摘されている。厚生年金の加入者から見れば、自身が積み立てた年金の原資が、国民年金加入者(基礎年金のみの受給者)の給付に回されることに対して不満が出るのは当然だろう。
 

ワオ!と言っているユーザー

厚生年金の積立金が基礎年金底上げに流用される年金改革法案により、会社員の不満が高まり、現役世代の負担と公平性が議論されています。

スレッド
厚生年金の積立金が基礎年金底上...
会社員絶句!「厚生年金の積立金が基礎年金に流用」の真相
 
他人の懐に手を突っ込むことに躊躇がないね。
この3党は消費税増税についても必ずやってくる。連携させてはいけない。
 
【年金改革法案/底上げ/自民・公明・立憲/受給・もらえる額/社会保険・国民/第三号被保険者/財政・税金/氷河期世代/改正
 
会社員が貯めてきた積立金が基礎年金に流用されることへの批判が上がっており、誰が損をするのかが重要なポイントとして取り上げられています。
 

ワオ!と言っているユーザー

小さな幸せのカタチ はじめてのラジオ番組づくり

スレッド
このポッドキャストでは、田舎暮... このポッドキャストでは、田舎暮らしの魅力や日常の小さな幸せについて語ります。

日々の忙しさの中で、四季の移ろいを感じながら「今」を大切に生きることの大切さ、そして思い出の美しさについて共有します。

穏やかなひと時を楽しむためのインスピレーションを提供します。
二人のトークを下のリンクから聴いてみてください。

ワオ!と言っているユーザー

「朝活」は爽やかで気持ちいい。奥ちゃんが「森林浴」しているみたいだねという。田舎暮らしは不便だけど。

スレッド
野菜を2人分収穫して、腰掛ける... 野菜を2人分収穫して、腰掛ける。

今日は外での「な~んちゃってカフェテラス」

ネコ仕様の自作フェンス。ただ、部品を集めてきただけです・・
猫ちゃんもいっしょです。 猫ちゃんもいっしょです。
■昨日のことは気にしない。(再掲)
 
無印、ユニクロ、ライトオン・・・・・スーパーと1時間以上うろうろ。
 
買うものがない、買えるものがない。
 
何にも買わないで駐車場に戻ってきた。
 
①ゆうちょ銀行 記帳  残高5643円
②そろそろ老眼かな。眼鏡が高い!!!!!
③夏用チノパン まあ、今買わなくても。
④ジャケットの袖を詰める え~! 古着で買った意味がない!
⑤この際、トイレに行っておこう。
 
■手ぶらで、駐車場へ。
 

ワオ!と言っているユーザー

トランプ政権が中国共産党とのかかわりが懸念される中国留学生を問題視しているなか、10兆円ファンド活用し海外研究者を招へいへ 石破総理が表明

スレッド
日本人学生の奨学金は貸与型で社... 日本人学生の奨学金は貸与型で社会人になっても返済に窮しており、結婚もままならず少子化は進むばかりです。

出生数はとうとう70万人を割り込みました。

何故、外国人ばかりが厚遇されるのでしょうか? 

まずは日本ファーストだと思いますよ。

外国人を受け入れる余力があるのならば、日本人学生を助けましょうよ! 

日本国民を助けましょうよ! 

税金を払っているのは日本人なのですよ! 

勝手に外国人へ使わないでください(シューさんの意見)
どれだけ海外にばら撒けば気が済むのでしょうか?
 
10兆円あれば、消費税も暫定税率も即なくせるでしょう。
 
それに、国内の大学、研究室がどれだけ予算削られて満足な研究費用が捻出できないでいる事か。
 
自民党は、観光でも、支援でも外国人しか見ていないのが、
よくわかります。
 
っていうか、日本人には絶対に金を使わないぞという決意も見えます。
 
自民党がもらった裏金なり、ポケットマネーでお願いします。
 
選挙に行きましょう。(takさんの意見)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり