記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

「上海電力の参入経緯」って、いまひとつスッキリしないよね。

スレッド
上海電力の参入経緯 2012年... 上海電力の参入経緯

2012年、大阪市は咲洲地区の公有地を活用したメガソーラー事業を公募し、日本企業2社(伸和工業と日光エナジー開発)の連合体が受注しました。

しかし、2014年3月、日光エナジー開発が合同会社から撤退し、同年4月に上海電力日本株式会社が「合同会社咲洲メガソーラー」に加入する形で事業に参入しました。

このように、入札時とは異なる企業が事業に関与する形となり、「ステルス参入」とも指摘されています。
咲洲メガソーラー太陽光発電所(大阪市南港北)を運営しているのは、外国企業である上海電力(上海電力日本株式会社)です。
 
この事業は、当初は日本企業の連合体が大阪市の公有地を借りて進める計画でしたが、後に上海電力が事業に参入しました。
 
この参入プロセスや市民への説明の有無については、議論の的となっています。​

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり