記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

プロジェクトに参加しているわけでもなく、タスク管理も必要がなくなってきている・・・

スレッド
生きる時間を無駄にしないための... 生きる時間を無駄にしないためのツールを整理してみよう。

トレロは捨てた。
プロジェクトに参加しているわけ...
生きる時間を無駄にしないためのツール
 
①まず第一に挙げられるのが、パソコントップ場面の月間カレンダー・スケジュール一覧だ。立ち上げと同時に出てくるので、一目瞭然、1か月を見渡せる。

ワオ!と言っているユーザー

「書く瞑想」がいまひとつやる気が出ないなあ。そうだ!!自分を見つめる手段はこのブログにしよう。

スレッド
このブログを、自分を見つめる手... このブログを、自分を見つめる手段に変えることができるかもしれない。

100均で作った「イヤーブック」はTO DO BOOKに転用することに。
進行管理の「トレロ」は、退職者... 進行管理の「トレロ」は、退職者には重たすぎる。
目標と手段をしっかり決めて・・・・・ではなく、まあ、考えながら歩くことにしよう。

ワオ!と言っているユーザー

ミミズのような文字で書いてみた。書いてみて気が付いたこと。

スレッド
自分の気持ちを表現するのは、こ... 自分の気持ちを表現するのは、このブログにしよう。

手書きして「デジタル・デトックス」するのもいいかもしれないが、キーボードのほうが使いやすい。

手書きのジャーナリングにこだわるエネルギーもない。
実行力が6分の一程度に落ちている。いやなことは、先に延ばす。
 
タスク管理、時間管理をしようとするも、やりたいことを先にやってしまう。
 
スモールステップで計画的に仕事を進めるのがいいんだけど・・・・・・
 
後回しにした仕事がどんどん溜まって、大きなストレスになっている。
 
急ぐもの、大きなものを先にやっつけると、楽なのに、それができない。

ワオ!と言っているユーザー

これらには及ばないがジャーナリングンの準備は整った。

スレッド
豪華なノートはパスして、100... 豪華なノートはパスして、100円ショップのノートに「イヤーブック」のタイトルを貼ったものにした。

ワオ!と言っているユーザー

16年の歴史に幕 「フィアット500」の日本での販売が終了へ

スレッド
かつて奥ちゃんが愛したフィアッ... かつて奥ちゃんが愛したフィアット・パンダ。 現行のフィアット500は、20... 現行のフィアット500は、2007年に欧州でデビューしたAセグメントのコンパクトモデルである。

日本導入は2008年のことで、往年の2代目500“ヌオーバ チンクエチェント”をモチーフにしたデザインなどで人気を博し、これまでに約13万台が販売されたという。

今回発表された日本販売終了は、ステランティス グループが掲げる電動化戦略の推進に伴うもので、2024年5月をもって日本向け仕様の生産を終了。

以降はフィアット正規ディーラーでの取り扱い在庫のみが販売されることとなる。

ワオ!と言っているユーザー

EVっておかしくね?それって本当にエコなのか?って豊田会長が必死に訴えていたのに それをずっと叩いていたのに 今頃になって手のひら返している欧州やメディアって何なんだよって思うわ

スレッド
飛行機飛ばすにゃ灯油が必要。 ... 飛行機飛ばすにゃ灯油が必要。
トラックには軽油、船には重油、その他生活に欠かせない石油製品もある。
ガソリンだけ無くすなんてことはありえない。
これすごいよな 世界の流れに惑わされずによく耐えたし、この期を待っていたようだ トヨタの経営者優秀
 
欧州車ヤバい。アウディ、ポルシェ、ワーゲン、判断ミスだな。
 
そりゃそうやわ どう考えてもEVがハイブリッドに勝るとこがあるとは思えない
 
日本のメディアは散々他者に対して 責任説明や責任の所存をやたらにいうくせにTOYOTA終わったとか散々叩いておいて状況が変わるといつもの通りに手のひら返し。全く信用できない。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

あんな政治ゴリ押しでEVシフトなんか消費者がついて行けないことは明白。

スレッド
ドイツ在住です。地域差もあると... ドイツ在住です。地域差もあると思いますが、テスラ以外のEVはほとんどみかけません。その他、企業の車がクリーンエネルギーをアピールするために使用してるぐらい。特に充電スポットはほとんど整備されてなく、街中ではほとんど見かけません。

以前、MAZDAの社長のインタビューで、EVに非常に懐疑的で、MAZDAは、最後の内燃機関のメーカーになるまでやるって言ってたわ。
日本はこれからもエンジン車やハイブリッド車を作り続けるべきだし、EVなんかのまやかしに惑わされてはいけない
 
日本車のハイブリッドを叩くために電動化へ無理やり進めたけど結局EUは自分たちの首を絞めただけ、トヨタはさすがですね、ホンダは良い格好してカーボンニュートラル対応で内燃機関を捨てると声明出したけどストップかける経営陣は居なかったのだろうか?果たして燃料電池がどこまでできるのか見もの。
 
大量に電気を作るためにCO2を排出している現状に目を向けていないのには驚いた!
 
 

ワオ!と言っているユーザー

「欧州先進国は一斉にEV化!? 失敗だらけの欧州戦略の歴史」 フィアット500ガソリン車終了だいじょうぶ??

スレッド
欧米でEV販売に陰り 実は世界... 欧米でEV販売に陰り 実は世界中ハイブリッドブーム!

「EV移行しない日本は悪」みたいな報道を日本のメディアは散々やっていて、
何すっかり無かった事にしてんの?

「トヨタは出遅れた」とさかんに言っていたマスコミや評論家の意見が聞きたい
ドイツのEV撤回は・・・・・
 
ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、「2030年までに市場が許す限り新車販売の全てを電気自動車(EV)にする」(同社)という計画を撤回した。
 
2030年代もプラグインハイブリッド車(PHEV)などエンジンを搭載した電動車を販売する。

ワオ!と言っているユーザー

フィアット「500」が生産終了 え~なんでや! 人気絶頂と思うけど。

スレッド
現行型は日本で累計13万台を販... 現行型は日本で累計13万台を販売 ステランティスジャパンによれば、フィアット「500」および「500C」の日本向け生産が2024年5月に終了するそうだ。

今回の決定は、ステランティスグループが掲げるグローバル戦略の柱である電動化の推進に対応するもの。

小さくてかわいくて大人気のフィアット「500」が生産終了へ
■500に乗っている人の声
 
FIAT(ステランティス)は数年のうちにガソリン車をやめることが決まっているそうです。少なくとも現時点では本社の計画はそうなっています。
 
アバルトですらEVになってますし、500も500eだけになります。
 
昨年でたドブロも同じく、ディーゼルで一回マイナーチェンジをしてから電化がきまっています。
 
わたしもツインエアエンジンが好きで、500sからパンダのMT4駆にのっていますが、もう次はFIATにはいかないです。
 
■ヨーロッパの行き過ぎたEV化は、いつか破綻しますよ。バッテリーの性能も懸念材料。
 

ワオ!と言っているユーザー

え~! うちの絨毯と同じじゃないの?? 今回ほしいのは夏用の「シンプル」なもの。

スレッド
税込みで2万円しないよ! 【 ... 税込みで2万円しないよ!

【 商品特徴 】

ベルギー製ならではの発色が美しいゴブラン織りラグです。
鮮やかなカラーのシェニール糸で表現したフラワーモチーフが、お部屋の印象をワンランクアップしてくれます。

裏面には不織布を施しているのでホットカーペットや床暖房にお使いいただけます。
ルームツアー「ダイニング編」で... ルームツアー「ダイニング編」で使った「よいこ盛り」の写真を再掲しました。

寝室とLDの2部屋しかないので、ゆったりめに造っています。ダイニング10畳、リビング8畳となっています。

しかし、逃げるところは寝室以外にありません。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり