記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2
  • ハッシュタグ「#ペット」の検索結果1094件

イボバッタ。

スレッド





今日は朝からどんよりしてますね。

昨日より雲が厚いです。

しかも気温が低くちょっと寒い感じです。



この気温で虫たちの姿はほとんど見なくなりました。

低い気温になると体が動かなくなるんですね。

そんな中、草叢がごそごそ動くので、

顔を近づけてよ~~~く見ると、

イボバッタが草にしがみついてました。

この気温だとなかなか軽快には動けないようですね。



今日の最高気温24度の予報。

素足だと辛いかな・・・。



>クリックで大きくなります<






#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

キチョウ飛ぶ・・・。

スレッド
浮いてます。 妖精の様に見えま... 浮いてます。

妖精の様に見えますね・・・。






秋晴れの日が続きますね。

日中日差しがあるところは暑く感じますが、

湿度が低いので真夏の暑さとははっきり違います。



湿度が低いと言えばギターの響きが良くなり、

腕が上がったような錯覚をすると言ってる方がいました。

錯覚じゃなくて腕は上がってるんですよ・・・、

と、一言押し返しておきました・・・(*^^)v



キチョウの飛ぶところを撮影。

ただ早朝は雲っていたので、

シャッター速度を上げるために、

ISOは3000という高感度にして撮影。

2500分の1ぐらいのシャッター速度が稼げました。

その分画質は荒いですね・・・。

ちょっと絵画的な雰囲気も出たのかも・・・。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ツバメシジミ・・・。

スレッド





ヤマトシジミとはちょっと違うシジミチョウが飛んでるので、

とまるのをじっと待って撮影。

なんだろうと調べてみると、

これが「ツバメシジミ」という種類のシジミチョウ。

オレンジ色の斑紋が綺麗な蝶です。

「ツバメシジミ」の名前の由来になった、

羽の後ろの突起が目印ですね。

珍しい蝶に遭遇しました。



明るい原っぱで普通に見られる小さな白っぽいチョウ。

後翅裏面には、オレンジ色の紋を持つ。

翅の表はオスが青紫色、メスが黒色。

後翅にある尾状突起にちなんで「ツバメ」の名がついた。

地面近くをチラチラと飛び、

いろいろな花で吸蜜したり地面で吸水する。

幼虫は、シロツメクサ、コマツナギなど、

マメ科植物の花やつぼみ、新芽を食べる。

webより



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ヤブキリ・・・。

スレッド





秋晴れのいいお天気が続きます。

台風17号もそれてくれたので、

心配したこともないようです。



それにしても御岳山の噴火は強烈ですね。

自然というのは、

いったん怒ると手が付けられないですね・・・。



草叢でヤブキリを発見。

最初ツユムシかと思いましたが、

調べてみるとヤブキリですね。

珍しい遭遇でした。



藪に棲むキリギリスの意味。

主に日本の本州(中西部の平地)、

四国、九州に分布する。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

クルマバッタモドキ・・・。

スレッド
クルマバッタモドキ・・・。
今日も秋晴れの良い天気。

空気が乾燥してきてるので、

ちょっとのどに気を付けないと・・・。



歯医者もようやく終盤に入って、

今日は型取りでした。

10月中には終わりそうです。

まだ問題になる歯はありそうですが、

とりあえず先送りとなります・・・。

今回これ以上長くなるとちょっと大変・・・。

すぐにどうこうなることもなさそうですし・・・。



クルマバッタモドキに遭遇。

同じバッタですが、

もどきが付く名前になってしまうのは、

ちょっと気の毒かな・・・。

クルマバッタに似てるからということらしいですが、

単独の名前がついてもよさそうです。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

毛虫・・・。

スレッド







タイトルを見ただけで敬遠されそうです・・・。

せっかく遭遇したのでUP・・・。



木を登っていく毛虫を発見。

蛾の幼虫だと思いますが、

どの種類かはわかりません・・・。



体中を白い長い毛で覆われてます。

なんだか結構元気に木を登っていきますが、

これから羽化するのかな・・・。

早くしないと冬が来てしまいそう。



この写真を見ながらのコメントはきっとないでしょうね・・・( *´艸`)



>クリックで大きくなります<






#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ヒトスジシマカ

スレッド
なんだか凶暴な雰囲気ですね・・... なんだか凶暴な雰囲気ですね・・・怖!!






今、流行りのデング熱の元締めのような蚊。



結構身近にいるんですね。

花の上に何かいるな・・・と、

カメラを向けて撮影すると、

これがかの有名なヒトスジシマカ・・・。



けっこう刺されてると思いますが、

いまだデング熱を発症せず・・・。



我が家の回りのこの蚊には、

まだウィルスを持ってるのはいなさそう・・・。

なんだか強そうな雰囲気ですよねぇ・・・。

デング熱のウィルスを持ってるのもうなずけるかも・・・。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

イチモンジセセリ飛ぶ・・・。

スレッド
浮いてますね・・・。... 浮いてますね・・・。






秋晴れのいいお天気が続いてますが、

今の時期で秋という言葉が出るのは、

もう何年もないこと・・・。



去年はまだ35度を行ったり来たりでしたからね。

毎年そんな感じが続いていたような・・・。

そう思うと今年は異常気象なのかも・・・。



イチモンジセセリ蝶がだいぶ出てきました。

今の時期に最も多く出現しますね。

今年はちょっと少ないような気もしますが・・・。

飛び姿をキャッチ。

完全には止まらないですが、

少し前にアップした写真が失敗作だったので、

まずまずかも・・・(*^-^*)



>クリックで大きくなります<






#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

どうしてもわからない・・・。

スレッド
なんだろうなぁ・・・。... なんだろうなぁ・・・。






少し前に遭遇した黄色い虫。

いろいろ調べてもどうしてもわからない・・・。

カメムシなのかなと思って調べると、

それらしきものは載ってない。



奇怪な虫であることは確かだが、

どの昆虫の部類に入るのかもわからない・・・。

今年最大の謎って感じになりそう・・・。



見た目はカメムシっぽい気がするのですが、

カメムシの種類を調べても載ってないんですね・・・。

昆虫は種類が多すぎてわからないものが多い。



気温が下がってほとんど昆虫たちが消えました。

去年とはかなりの様変わり・・・。

虫の時期も終わりに入ってきました。



>クリックで大きくなります<




#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

アカヒゲホソミドリカスミカメ。

スレッド
髭の赤が毒々しいかも・・・。... 髭の赤が毒々しいかも・・・。






なんだか恐ろしく長い名前の虫ですね。

言い終るまでに一度は噛みそうです・・・。

カメムシの仲間ということです。



ただ稲にとっては害虫で、

班米にしてしまうそうです。

緑色の保護色のため見つけにくく、

稲にとっての大敵のようですね。

重要害虫のようです。



イネ科の植物か稲の汁が養分ということです。

5~6ミリの小さい虫ですが、

害虫としては強力なんですね。



>クリックで大きくなります<






#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり