記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2
  • ハッシュタグ「#虫」の検索結果118件

ハチ飛ぶ・・・。

スレッド



今日の朝は北風が吹き、

肌寒い天気。

昨日は30度の気温でした。

一晩で秋深しです。

雲が多い空模様でしたが、

陽射しがあり、

爽やかです。



なにバチかわかりませんが、

二匹のハチが飛び回ってました。

一匹を撮影してると、

もう一匹が画面に飛び込んできました。

ギリギリですが写りました。



>クリックで大きくなります
#ハチ #虫

ワオ!と言っているユーザー

スカシバの飛行・・・。

スレッド
長い管を伸ばしてますね。 秋に... 長い管を伸ばしてますね。

秋に向かってエネルギーを蓄えてるんですね。




雲のないすっきりした秋晴れにはならないですね。

湿度が高く蒸し暑いです。

寒いくらいの日が続いてたので、

なんだかだるい感が漂います・・・。



アベリアの花の蜜を求めてスカシバが飛んできました。

二匹できて飛び回ってました。

ブログル魂を発揮して早速撮影・・・。

動きが一段と早くなかなか止められなかったのですが、

この一枚がそこそこ写りました。

スカシバも結構カラフルな虫ですね。

可愛いと言ってる人もいるようです・・・。



>クリックで大きくなります<




#スカシバ #虫

ワオ!と言っているユーザー

赤とんぼ飛ぶ・・・。

スレッド
飛ぶのが速くてなかなかついてい... 飛ぶのが速くてなかなかついていけないですが、

なんとか撮影できた一枚です・・・。




今日はやっと雨のない朝でした。

早朝はどんよりしてましたが、

今は少し空も明るくなってきました。

午後からまた雨という予報ですがどうなのかな・・・。



赤トンボが飛び回ってました。

赤とんぼが飛び回ってくると、

秋もためなわって感じになりますね。

今年は天気が悪い日が多く、

虫たちも大変じゃないですかね・・・。

夜になると虫の音もかなり大きくなってきてますね。



>クリックで大きくなります<




#とんぼ #虫

ワオ!と言っているユーザー

きれいな幾何学模様・・・。

スレッド
寸分の狂いもなくきれいに作るも... 寸分の狂いもなくきれいに作るもんですよね・・・。




昨日の昼間まではそこそこのお天気でしたが、

今日は朝から雨。

秋雨前線活動中・・・。

今年は秋の訪れが早いですね。



きれいなクモの巣を発見。

これだけ正確に作るのは結構凄いかも・・・。

こういう創作力はやはり凄い!!

クモもいろんな種類がいますが、

きれいな巣をつくる種類って少ないんですよね。

巣自体をつくらない種類もいますし・・・。



>クリックで大きくなります<




#クモ #虫

ワオ!と言っているユーザー

アブラゼミと睨めっこ・・・。

スレッド
なかなかいかつい顔つきですね・... なかなかいかつい顔つきですね・・・。




今日は雲が多いものの晴れ間もあり、

まずまずのお天気。

カラッとは晴れないですね。

昨日より湿度が少ない分少しいいですね。

風はなんとなく秋・・・。

いつもより秋っぽい感じは早いですね。



アブラゼミがコンクリの塀の上にとまってました。

もうそろそろセミの季節も終盤。

近づいて顔を睨んでみましたが動かず。

それではとカメラでパチリ。

なんだかお陀仏って感じなのかと、

指で触れようとするとパッと飛んで行ってしまいました。

生死のはざまにいる感じなのかな・・・。



>クリックで大きくなります<




#セミ #虫

ワオ!と言っているユーザー

トンボ・・・。

スレッド



今日は雨模様の朝でした。

昨日の台風7号は特に影響はなかったのですが、

今日のほうが天気悪そう・・・。

蒸し暑い・・・。



トンボを見かけた。

少し赤っぽいので赤とんぼなのかな・・・。

ちょっとよくわからないですが、

こういうトンボを見るとなんとなく秋っぽいですね。



さて夏休みも終わりきょうから仕事始まりです。

後半戦は、あっ!という間だから気を引き締めないと・・・。



>クリックで大きくなります<




#トンボ #虫

ワオ!と言っているユーザー

クロスジホソサジヨコバイ・・・。

スレッド
下が頭のように見えますが、細い... 下が頭のように見えますが、細い上が頭ということです・・・。

珍しいヨコバイによく遭遇したものだと思います。




梅雨は開けましたが、

いつもの猛暑の夏とはならない感じですね。

暑いことは暑いのですが、

どこかまだ余裕があるような・・・。

そんな感じです・・・。



珍しいヨコバイを発見!!

初めて見るヨコバイです。

「クロスジホソサジヨコバイ」

長い名前ですねぇ・・・。

ま、覚えてはいられそうにない長さです。

これ上下どっちが頭かよく分からないですね。

背中の筋が特徴のようです。

シャッターを押すとすぐに逃げてしまったので、

あまりピントはよくないです。



>クリックで大きくなります<




#ヨコバイ #虫

ワオ!と言っているユーザー

テントウムシダマシ・・・。

スレッド
あまり見たことがないですが、 ... あまり見たことがないですが、

偶然発見です・・・。




葉っぱの上に「テントウムシダマシ」を発見。

ずいぶん汚れた感じなので死んでるのかもしれないです。

テントウムシより一回り小さめの虫で、

「ニジュウヤホシテントウ」と呼ばれる害虫です。

ナス科やウリ科の植物を好んで食べるということです。

食べつくすほどの勢いで、

果実まで影響を受けるけっこうな害虫です。



テントウムシは益虫と呼ばれてますぅが、

この「テントウムシダマシ」は強力な害虫ということです。



>クリックで大きくなります<




#テントウムシダマシ #虫

ワオ!と言っているユーザー

アオドウガネ食事中・・・。

スレッド
口元の葉っぱが見えますぅかね。... 口元の葉っぱが見えますぅかね。

しっかり足で確保して食べてます・・・。




今日もどんよりした天気。

気温も低めで風も涼しい。

しかし、湿度が高く歩くとじっとり汗ばむ。

梅雨明けはまだ出てこない。



濃い緑色の甲虫ですね。

陽に当たると緑色が光ってきれいです。

金属光沢です。

コガネムシ科なのでコガネムシとも呼ぶそうです。



草食性なので葉っぱをむしゃむしゃという感じで食べてました。

こちらが近づいても特に警戒もせずに食べ続けてました。

まさに旺盛な食欲。

強そうな顎です。

夜行性だということですが、

昼間っから行動してるようでした・・・。



>クリックで大きくなります<




#アオドウガネ #虫

ワオ!と言っているユーザー

ミツバチの飛行中のお顔・・・。

スレッド
正面から顔を見るというのはちょ... 正面から顔を見るというのはちょっとないことかな・・・。




今日も朝からどんより曇り。

気温は低めだが湿度が高い。

この時期、30度に行かないのは相当久しぶりかも・・・。



アベリアが満期状態の中、

ミツバチが結構飛び回ってる。

花の蜜集めに頑張ってる。

ちょうど正面に飛んできたので撮影。

ちょっとボケてますがまずまずかな・・・。

なんか一生懸命な感じ・・・。

でも、表情からは悲壮感はないですね。

ちょっと微笑むような表情に見えなくもない・・・。



>クリックで大きくなります<




#ハチ #虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり