ようやく赤く色づいてきました。
今年はなんだかあまりきれいな紅葉がないですね。
気温が低くていいかと思っていたのですが、
赤くなる前に葉っぱがへたってしまっているみたいで、
どんどん散ってしまっています・・・。
木全体が紅葉する前に散ってしまう葉があるので、
きれいに赤くそろわないようです・・・。
今年は紅葉不作の年になるかもしれないですね・・・(ーー゛)
今日は朝から曇っていて太陽はなし・・・。
時々雨が降ってきますね。
こういう時は何も撮るもののない時期です。
だからといって何もアップしないのもなんだかいまいちなので、
紅葉をアップします・・・。
いまはまだ完全に赤くなっている気は少なく、
あまりきれいではないですね。
そこで少しハイキー調にして雰囲気を変えてみました。
これはこれでバンと撮った紅葉よりふんわかしていていいかも・・・。
と、勝手に思っているわけです・・・(^。^)
我が家の回りでは全くハロウィンは盛り上がってないです・・・。
なんだか年々さびれていく感じですね。
前はもうちょっと飾りを見た気がするのですが、
ほとんどゼロですね・・・。
商魂たくましいお菓子産業の気迫を感じないですね。
クリスマスにすべてをかけてるんでしょうか・・・。
今年はクリスマス商戦厳しいと見てるのかなぁ・・・。
一点集中型になるのかもしれないですね。
そんな中で写真のひとつを見つけました。
というか入った喫茶店で座った前にあったものですが・・・。
なんとも愛嬌がいいですね。
思わずおつりはいらないですよ・・・、
とはいえないというか・・・。
気が小さいというか・・・(_ _)/
昨日はお彼岸。
昨日に引き続いて今日もいいお天気。
いいお天気はいいのですが、
若干暑さを引きずってますね。
もう少しってところかなぁ・・・。
昨日買ってきた栗を今日茹でて、
少し熱いところを皮を歯で割って、
そのまま前歯で実をかきだして食べました。
一年ぶりかな・・・。
普段は天心甘栗も食べることはないです。
皮をむくのが面倒で、
つい敬遠してしまいます。
でも、お彼岸のこの時期には、
まあ、食べますね・・・。
ほとんど強引に前歯でかき出し、
荒っぽく食べるわけです。
普段食べないだけに、
いきなり秋って感じがしますね。
今週末は気温もぐっと下がるようです。
着実に秋深しの雰囲気になってきますね。
ちょっとわびしい気分になりますが、
それはそれで日本の四季、
その中でも秋を味わうには、
ちょうどいいのかも・・・。
きょう沖縄のお土産で、
沖縄限定「ちっちゃなpretz」をいただきました。
パッケージを見てどんなもんだろうと、
食べてみたのですが、
なかなかおいしかったのでアップ・・・。
長さ的には普通のpretzの3分の2ほどです。
キャラメルの箱のひと回り大きい感じなのかな・・・。
箱の色合いは結構目立ちますね。
普通のpretzとは甘さの感じがちょっと違いますねぇ・・・。
黒糖が入ってるせいだと思いますが、
まちがいなくコクがあります。
チョコレートの色も普通よりちょっと白っぽいですね。
沖縄限定なので普通では売っていないようです。
初めて見ました。
日本全国土地柄を生かしたおいしいものってあるんですねぇ・・・!!
これはおいしいなとブログを見ながら食べていたら、
結局全部食べてしまって本体はアップなしです・・・(^^ゞ
南は沖縄まで行ったところで北海道だなぁ・・・。
会津といえば「磐梯山」
そしてこの「ママドール」
北海道の「白い恋人たち」のような存在だろう。
個人的には「六花亭 マルセイバターサンド」を北海道の名物に持ってきたい・・・。
まあ、北海道はたくさんあるので、
どれがどうと言えることもできないですね・・・。
「ママドール」は、少し酸味のきいたコーヒーとよく合いますね。
さしずめモカかな・・・。
全国おいしいものってたくさんあるんですねぇ・・・!!
今日はまた一段と残暑が厳しかったですねぇ。
やはりまだまだ残暑は続くようです。
近くなったり遠くなったり・・・。
思わせぶりに秋も行ったり来たり・・・( 一一)
思わずっ!、
かき氷のイメージというフレーズにふらふらと・・・。
買って食べましたかき氷もどき・・・。
北海道産のあずき使用ということです。
久々の甘い味にホッと一息というところです・・・。
つい買ってしまいました・・・。
先日、センター北駅に買い物に行ったところ、
電気量販店で買い物をしていて、
コンパクトデジカメの売り場の前を通り過ぎようとする時、
愛用のルミックスの売り場が目に入った。
特に買う気もなかったのですが、
なにやら新製品がおいてあって、
なんだかいい雰囲気。
もの欲しそうに見えたのかどうか、
店員さんが近寄ってきて話しかけてきた。
目についたルミックスは出たばかりだという・・・。
性能を聞いているうちに、
なんだかすごく面白くなってしまって、
持ち金ぎりぎりで買ってしまった・・・。
衝動買いの最たるもんだから、
これはいろいろ物議をかますな・・・、
と思いつつすでにお金を払ってしまっていた・・・。
それにしても、
ものすごい進化を遂げていますね。
画素数は1000万画素で、
これはこの前の機種でも同じようなもんですが、
背面の液晶はタッチパネルになっていました。
画面もかなり大型になっていて、
色彩もより実物に近いというより、
そのものといったほうがいいかも・・・。
ピントを合わせるとその物体が動くと一緒にピンとも動きます。
これが一番面白かった!!
また、タッチしたところにピントが合います。
マニュアル露出もタッチ一つで簡単にできます。
これだけ遊べるとやはり買いだった・・・。
作品をコメント欄へ↓↓
今日はいきなり晴れて気温27度・・・。
昨日から10度も上がりました。
一夜で10度の差をいったりきたり・・・。
昨日の激走がちょっとのどに来てしまった。
朝は声が出にくく、
少し腫れてる感じ・・・。
この時期に風邪をひくとちょっとつらいので、
用心深くマスク着用。
ガクアジサイもそろそろ終了感が出てきた。
どこを見ても少し変色をしてきている。
この際まとめて撮影かな・・・、
ということで何枚か撮影した一枚が今日のガクアジサイ。
ガクアジサイの面白いのは、
真ん中のお皿の部分ですね。
ここは咲いているところによって結構差がある。
時間の経過によっても変化していく。
今日見たガクアジサイのお皿の感じは、
群青色の中に白い粒粒が点在していて、
ちょっとした宇宙観がある。
これがなんとなく神秘的なんですね。
これはかなりきれいなほうかな・・・。
どうにも汚いのもあるから、
結構ガクアジサイが咲いていると、
足を止めてちょっと覗きこんでしまう・・・。
時間に追われてるくせについ・・・、
そのあとは慌てて走る・・・。
なんだかブログルを始めて、
自分的にこの時期の風物詩になってしまった・・・(-。-)y-゜゜゜
赤いアジサイの花がきれいですね。
しかし、今日は寒かったですねぇ・・・。
最高気温が18度という話です。
長袖を出してきてました・・・。
アジサイもほんと色彩豊かな花になったんですね。
今日はこの寒い気温を好条件と考えて、
最終目的地のバスの終点を目指してジョギングスタート。
一昨日かなりバテたので、
最終目的地まで行こうかどうしようか迷いましたが、
低気温とそれほど足に疲れが残っていないということを考慮して、
最終目的地を目指しました。
走り始めてから意外といい雰囲気で走っていることを確認。
一昨日到達したバス停まで、
ほとんど疲れを感じることなく到達。
これは行くべきだなと思いそのまま走り続ける。
しかし、ここで重大な勘違いをしていることに気がついた。
一昨日到達したバス停の次が終点と考えていたのが、
そうではなくさらに奥だということがわかった。
道路を渡って反対側のバス停までいって確認をした。
やはり二つ向こうまでいかなくてはならない・・・。
少し躊躇したがそれほど疲労感がないので行くことにして走る。
三俣交差点に差し掛かって、
道を間違えてしまった。
来たバスの行き先を見て間違いに気付いてすぐに引き返す。
バスの後について曲がって走り続けて、
ついに終着点に到達!!
かなり遠くに来た感じがする・・・。
終点のバス停を確認して、
すぐに引き返す。
帰り道はずいぶん長く感じた。
それでも一昨日より全然バテの感じは軽い。
帰り道最大の難所。
長い急坂もちょっとここは苦しかったが、
止まることなく通過。
自宅前にゴールして時間をみると、
一時間ぴったり・・・!!
一昨日のバス停から二つのバス停の往復が15分かかったことになる。
まあ、いいところかな・・・。
やはり暑いとバテ方がひどくなるようだ。
次回も終点まで目指して走ろう。
しかすぃ、気温が上がるとかなり苦しいかもしれない・・・。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ