記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

コクロヒメテントウ幼虫・・・。

スレッド
6ミリくらいの大きさで確かに貝... 6ミリくらいの大きさで確かに貝殻を思わせる擬態ですね。




コクロヒメテントウの成虫です。... コクロヒメテントウの成虫です。

webからお借りしました。

実際この目で見たいものです・・・。




連休も終わりまた日常が戻ってきました。

連休中はやることが多く、

ブログルもお休み状態・・・。

連休が終わることによって、

またブログルも再スタートです。



まず復帰第一弾は、

「コクロヒメテントウ」の幼虫です。

カイガラムシに擬態した、

テントウムシ科のコクロヒメテントウの幼虫とのことです。

5ミリくらいの大きさですが、

真っ白で確かに貝殻っぽい・・・。

まだ成虫にお目にかかったことはないですが、

幼虫がいるということは、

成虫に遭遇する機会もあるというものです。



>クリックで大きくなります<




#コクロヒメテントウ #虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2016-05-07 11:44

うわっ~、いいチャンスに巡り合えましたね。
わたしも遭遇して見たいですが、これだけは自然任せだけに、なかなかかなえそうでないです。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2016-05-12 08:53

緑色の葉の上を白く動く物体。
三匹くらいいました。
これは撮影だと足を止めて撮影しました。
これが黒いテントウムシの幼虫とは驚きましたよ!!

虫の世界も奥が深い!!

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2016-05-07 16:22

綺麗な色ですね。
小さな姿をよく見つけましたね

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2016-05-12 08:54

これがブログル魂というか・・・、
どうもはのそばを歩くのが癖になってるんですね。
クモの巣にひっかかることもあるのですが、
意外な発見もあります。

この真っ白な幼虫にも驚きました!!

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2016-05-07 18:34

綺麗な幼虫ですね

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2016-05-12 08:56

真っ白できれいなんですね。

動かなければごみと思って通り過ぎたと思うのですが、
動いてるので驚きました!!
即撮影でした・・・。

ワオ!と言っているユーザー

mokomoko
mokomokoさんからコメント
投稿日 2016-05-07 19:04

恥ずかしながら、私は見過ごしてしまいますよ。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2016-05-12 08:57

ブログルも10年やってると根性が変わってきますね。
葉っぱがあるとそばを歩く習慣になってるんですね。
動いてるので足を止めましたよ。
動かなければごみって感じなんですね。
いろいろ発見があるもんです(驚!

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり