記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

「越百岳」〜「空木岳」縦走記・・・(八)

スレッド
「越百岳」〜「空木岳」縦走記・...
縦走路の終点。

「木曽殿山荘」が眼下に見えてきた。
ここからまだかなり下らないと着かない。
岩の道だけに油断は禁物だ・・・。

手の届きそうなところまで雲が降りてきた・・・。
                 (2006年)

>クリックで大きくなります<
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2010-08-10 07:24

山登りで一番ほっとするのは下りです。

膝への負担は大きいですが重い体重を持ち上げ無くてよい分体力的にはかなり楽に感じます。
また山に行きたくなってきます。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-08-14 20:54

下りになると気分的に違いますね。

ザックと体重を持ち上げながらの登りは大変・・・。

山に行きましょう・・・(^o^)丿

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-08-10 13:38

これが眼下ですか

遥か彼方じゃないですか
足元も悪いですね
私には無理です

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-08-14 20:57

ここからだとまだはるか遠いですね。


岩ごろの道を下るので要注意って感じではあります・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり