記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

「越百岳」〜「空木岳」縦走記・・・(二)

スレッド
「越百岳」〜「空木岳」縦走記・...
緑深い林道を登山口へ歩きます。

日差しが強烈でまぶしいくらいです。
             (2006年)

>クリックで大きくなります<
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-08-08 04:10

夏の陽射しの木漏れ日が懐かしい記憶を呼びます。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-08-14 20:00

そうですねぇ・・・。


こうおいう森の記憶ってどこか故郷の懐かしさがありますよね・・・。
人間には自然が必要なんですね。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2010-08-08 09:59

こういう平坦な道で日陰だと山歩きも楽なんですが炎天下は暑いですね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-08-14 20:02

森の木の間を歩くというのはいいですね。

風も涼しいので生き返ります・・・。

炎天下だと死にそうになります・・・。
差が大きいですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

豆腐
豆腐さんからコメント
投稿日 2010-08-08 14:06

こういう木立の木陰なら爽やかに歩けそうです^^;

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-08-14 20:03

木陰の道を歩くというのは気分が違いますよね。


この後壮絶な登りが待っているのですが・・・(~_~;)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり