-
ブログルを書いてるってだけの共通項で、ZOOMで集まって3ヶ月間を振り返り、ブログルへの要望をお伝えした30分。ブログ読んでるけど、はじめまして!の方とお話したり楽しかった。あまりにも急な呼びかけに「緊急招集」って(笑また、やろう〜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:....
-
無料体験講座をご受講された方から、いろんな質問をいただくことがあります。今日は、テキストについて。「テキストってどんなテキスト?」いまは、オンラインで学ぶ形なのでテキストは事前に送付させていただいています。前日までお申込み受付になっているので、もしギリギリでのお申込みの場合は取り急ぎ、PDFで添付ファイルでお届けし、追ってテキストを送付することもあります。以前は、かっちりハードタイプのテキストでしたが、今は柔らかい素材になりました。表紙にシルバーの型押しで「銀座コーチングスクール」のロゴが入っています。テキストは、クラスAで40ページ程度。内容も、日々アップデートされるので、今年もまたもっと情...
-
続けるって、とってもエネルギーがいる。書くって、とてもエネルギーがいる。自分の貴重な時間の一部を使い、いつも外側に意識を向けている部分を内側に向けて言葉にしていく。その作業の先に、外側に向けていた意識を、一度自分の見つめ直して外に発信することで、自己基盤を強固なものにしていく。仕事としての発信だけじゃなく、自分のあり方や物の見方を再考するチャンスがブログだと思ってる。そんなチャレンジを3ヶ月一緒にやりましょうーって12月1日にお声掛けして、なんと3ヶ月経過して、こんなにたくさんの人が書き続けている、しかも私と同じように「書くことが苦手」と思ってた人も。続けるって、意志だけじゃない。周りの仲間の...
-
石川県キャリア形成サポートセンター(パソナ)が主催するwebセミナーの講師として登壇致しました。キャリアコンサルティングを社員だけではなく経営者ご自身も受けてくださった方との対談。・キャリアコンサルティング導入のきっかけ?・導入前に感じていた課題は?・キャリアコンサルティング面談実施後の変化は?90分セミナーでしたが、今回ご登壇いただいた「一般社団法人障害者人材育成機構 カラフル・金沢」代表 榎さんも、第1回目の今回のWEBセミナーで私と経営者の対談をみていただいて、導入を決めてくださったとのこと。今回の対談もどなたかのお役に立てますように。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆...
-
今日は朝からクライアントとコーチングをしました。いつもは夜に行うことが多いですが、朝に行うのも良いですね。朝の時間は割とだらだら過ごしやすいですが、1日を気持ちよく過ごすにも実は朝のスタートダッシュって大事だって知ってましたか?どんな風に朝過ごしているかでぜんぜん変わっちゃいます。ぜひ朝の時間を有効...
-
コロナウイルスの影響で昨年から一気にオンラインでのミーティングやセミナーが増えました。私は既にwebミーティングを利用していたので、特に影響は受けなかったのですが、まだまだITに弱い人からすると大変みたいです。ですがこれからの時代では最低限必要な知識やツールは持っていないといけないと感じます。かと言...
-
昨日は、教育に活かすコーチングをテーマに銀座コーチングスクール仙台校のゼミナール(公開セミナー)を開催しました。ここ数年、コーチングを学んでくださる方に、教育現場の方が増えているなと実感してるのですが、それぞれに現場での活用をいろんな視点でチャレンジされているのを個別に応援をしているものの、なにか繋がって知見を共有できたらいいな、、というのが今回のゼミナールのキッカケでした。教育現場と言っても、受講生には「幼稚園教諭」「小学校」「中学校」「特別養護学校」「高校」「大学」「塾」など多様な教育に携わる方が、私の受講生にいるので、相手の年齢や状況は違えども何か経験値を共有することで新しいアイデアが生...
-
介護業界でのコーチング活用事例をインタビューさせていただきました。経営者の課題、マネージャーの課題、2つの視点でお話をきかせていただき、それぞれの課題解決の糸口もみえてきました。介護現場のヒントになるインタビューです。◆藤田直行(石川県)ケアマネージャー㈱さざなみ 代表取締役2013年より介護事業を営む。2016年 銀座コーチングスクールにて認定コーチの資格を取得自社のスタッフの育成、介護事業経営者のサポートにコーチングを活用する。◆湯浅真澄(群馬県)ケアマネージャー特別養護老人ホーム生活相談員2015年より認知症介護指導者として専門職の育成に携わる。2017年 銀座コーチングスクールにて認定...
-
子供の頃、大好きだったテレビドラマがスタートレック。宇宙の壮大さや、宇宙船のクルーの人間ドラマにドキドキ・ワクワクしていた。スタートレック(2009年)をAmazonPRIMEで見た。子供の頃みたキャラクターの出合いのシーンに嬉しく思ったり、ほっこりしたが、若きカークとスポックの感情と論理をうまく表現しているドラマだな〜と感じながら今回はみた。論理的に振る舞おうとするスポック、感情を顕にすることで周りへの影響力を知っているカーク。スポックは「感情に支配されるな、感情を支配しろ」とバルカン科学アカデミーで研鑽する。二人で任務にあたるシーンスポックは任務の成功率を数値化する。「この作戦が成功する確...
-
銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、新潟クラスでは「コーチング国際資格取得コース」をスタートしています。国際資格取得のプロセスにセッションの英文翻訳があり、私自身もそこがハードルでした。「誰におねがいしたらいいのか?」「相場もわからない。」まずは、金額の相場です。私がACC受験時に提出した、セッションログは33分でもじすうが8,461文字。webでググったり、日本人で通訳やっている方、アメリカ在住で通訳している方に問い合わせしたら、一般翻訳として1文字15円。そうすると、8461文字✕25円=126,915円 びっくりです!でも、知人には原稿をみせたら、だいたい10万ぐらいね、って言われて...