-
週末は、10時ー12時、13時ー18時、19時ー23時オンラインでの講座やセッションが続く。こんな日は、一口サイズの甘いものが嬉しいあんまりケーキは好きじゃないけど、これは小さくて好き毎日、一粒万倍日(笑巡り合う人にとって、いいことがいっぱい起きますように。4月からオンライン講座をやっていて、もうの...
-
Apple Magic Keyboardが届いた!キーボードの音、今まで気にしたことがなかったけど、自分が出してる音には気づきにくく、他人の音が気になることってよくある。騒音で隣人を殺しちゃうような事件が起きるぐらい、音への感覚って人それぞれ。新幹線の中でパソコンを打つときは、連打してしまいがちにな...
-
Miroのツールバーの説明をつくってみた。Miroのスクリーンショット画像に、日本語で説明を書いて見ただけ。いろんな色の付箋が使えるMiroはポストイット好きにはたまらない。プロッキー(マーカー)で手書きも好きなので、矢印は、iPadで書くと躍動感のある矢印になったり、フリーハンドで丸を書くとキレイな円形の丸に修正されるから、パソコンでつくって途中はiPadで書くのも面白い。Miroはひとりでも、チームでも使い勝手がいい。特に、リモートで働くチームでは大活躍。ひとりで書くと、思考の整理になる。リモートワークのチームで書くと、リアルな距離は無関係に一体感を感じられるミーティングになるし、物理的な...
-
『コミュニケーションって、ずっと伝え方だと思ってたけど「聴くこと」だとわかった』って、コーチングを学んで仕事で生かしている方から今日、ききました。相手の話しを聞くことは、新しい世界が見えてくるって。6月26日(金)20時からの無料セミナーします。コーチングをマネジメント業務に活かす-マネージャーが語る、スキルと事例から学ぶ-元カルビーの松本晃氏のもとで働いた経験から、現役マネージャーが部下との関わりを事例を交えながらお伝えする90分です。お申し込み詳細が決まったら、またお知らせしますね。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚コーチングに興味をお...
-
明日以降は接続のタイミングで強制アップデートになってしまうので、講座へのログインタイミングなどに影響が出ると思われます。詳しくはこちらhttps://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362233-%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3...
-
投稿日 2020-05-25 11:00
解体心象
by
ペガサス
友人の旭屋のオーナーから相談されて 今テレワークで一躍有名になったズームを使ったテレビ会議方式で ワイン講座が出来るシステムを組んでみました。外部ビデオカメラを使うと綺麗な画質で送出が出来ると聞いていたのでビデオ出力をwebカメラとして認識する変換器を探したのですが、このご時世 全て売り切れでした。...
-
今まで対面の講座の時は、手渡しだった。拍手と称賛のメッセージとともに。オンラインになって「添付ファイルで渡していい」ってスキームが替わったけど、これはやっぱり紙で渡したい。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚コーチングに興味をお持ちの方は、気軽にご連絡をどうぞ無料体験講座やレギュラークラス日程カレンダー自宅で学べるコーチングスクール オンライン講座の様子。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚ ...
-
3月半ばまで対面での講座ばかりをやってきたのだけど、オンライン講座に切り替えたら、意外にいい。ひとつは、オンラインだから講座を録画出来る。今まで対面の講座では、後からは記憶を頼りに振り返ることしかできなかったはず。2つめは、アウトプットを添付ファイルで渡せる。対面講座ではホワイトボード一面に書いて説明を補ってたけど、それ手元のノートに描き写すの大変だったし、意識も時間もそこに奪われてたとしたら、画面上でワードなど板書がわりにして私が記録しているものを添付ファイルで終わったら渡せる。後からもらえると判ると「イマココ」に集中できる。3つめは、ペアワークも集中できる。今までは会場で2人組になってワー...
-
zoomを使って、miroを紹介するワークショップをやると、オンラインなのにそばにいるような一体感を感じられたり、可視化されて日常の会議以上にサクサク決まったりする。そんな体験をして欲しくて、miroの付箋を使ったワークショップをやってる。先日、WSDの仲間から問い合わせがあったので、せっかくなので...
-
投稿日 2020-05-03 23:26
ネトエンの日常
by
naposan
GWに入り、部屋の掃除をしたり、ちょこっと料理してました。PCの調子もよく、インターネットの調子がいいので、Zoomでお話し2回。1回目は「自分を見つめるワーク」これねぇ。良かった。エンジニアとしてはスキルは高いと思うけど、環境が激変した今、自分はどうしたいかを振り返るにはメッチャ良かったし、これか...