-
投稿日 2025-07-25 23:36
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
政治家はよく「給料を上げます」と約束します。けれど、それは本来、税金を下げるとか、物価を抑えるといった政策とはまったく性質が違います。 そもそも、政治家の多くは自ら事業を起こしたり、経営の責任を負った経験がありません。税金から報酬を得ている立場で、「給料を上げる」などというのは、本来経営者が考...
-
投稿日 2025-07-25 07:06
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
原文 Remember, Japan is, for the first time ever, OPENING ITS MAKET TO THE USA, even to cars, SUV’s, Trucks, -and everything else, even agriculture and...
-
投稿日 2025-07-25 03:49
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
WebdeBaseの無料ユーザー登録について この画面から、WebdeBaseのユーザー登録を無料で行うことができます。ご登録いただいたメールアドレス宛に確認用の認証メールが送信されますので、メール内のリンクをクリックすることで、登録手続きが完了します。 なお、ご入力いただいた情報が公開さ...
-
投稿日 2025-07-24 08:23
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
歴史を変えた一杯のコーヒーDunkin' Donuts 再生の物語 アメリカを代表するドーナツチェーンとして知られる Dunkin' Donuts。しかしそのブランドもかつて、倒産の危機に直面していたことをご存知でしょうか。 ある日、当時の社長が店内でコーヒーを飲んでいたときのこと。一人の...
-
投稿日 2025-07-24 02:23
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
ピーターの法則 〜優秀な人が昇進でつまずく理由〜 「この人、現場ではすごく優秀だったのに、マネージャーになったら急にダメになった気がする…」そんな光景、見たことはありませんか? これはまさに「ピーターの法則(The Peter Principle)」と呼ばれる現象です。カナダの教育学者ロー...
-
投稿日 2025-07-24 02:00
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
広告の良し悪し ~心に届く広告とは~ 「良い広告とは何か?」 この問いに対して、私は日々多くの広告を見ながら、常に考えています。 広告と聞いて、多くの人がまず思い浮かべるのは「商品の特徴や機能を伝えるもの」でしょう。たとえば「この製品にはこういう機能があります」「他社製品と比べてこれだけ優れています...
-
投稿日 2025-07-23 10:39
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
日本から米国に輸出する製品・パーツ全て15%関税で合意 多分、私が何かを理解できていないのだと思うのですが、「アメリカに80兆円を超える投資をする」という話の意味がどうしても腑に落ちません。というのも、日本の年間国家予算はおよそ115.5兆円。それと比べて、今回の投資額は国家予算の約70%を占...
-
投稿日 2025-07-23 09:52
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
ドナルド・J・トランプ@realDonaldTrump 私たちは日本との大規模な取引を完了しました。おそらく史上最大の取引です。日本は私の指示のもと、5,500億ドルをアメリカに投資し、その利益の90%をアメリカが受け取ります。この取引によって、数十万の雇用が創出されるでしょう —— このよう...
-
投稿日 2025-07-23 09:12
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
日本の皆様、参議院選挙お疲れ様でした。投票に足を運ばれた皆様、本当にお疲れ様でした。ご自身が支持された候補者が当選されましたでしょうか? 私はアメリカから日本の様子を見ていますが、正直なところ、今の日本には少し不安を感じる部分もあります。政治や経済、そして将来へのビジョンなど、いろいろな側面で...
-
投稿日 2025-07-23 02:38
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
ビジネスの現場では、新しいアイデアや仕組みを導入しようとしても、「昔からこうやってきた」「前はそれでうまくいった」という言葉に阻まれることがあります。これは感情や抵抗の問題ではなく、脳の働きによるものでもあります。 このような現象をブロッキング効果(Blocking Effect)と呼びます。...