-
思い描く夢を現実にしたいのなら 夢を語っているだけでは 夢見る夢子ちゃんです。 語る人ではなく、叶える人になるために 必要なことは? まずは語る人を選ぶこと! 身近な人は案外ドリームキラーに なったりするので、トレーニングを受けた 人のほうが安心です。 私はマイコーチや応援してく...
-
久しぶりに、板橋にある前野原温泉へ、 いつも温泉に入る前に、向かいにあるタリーズで2時間ほど、じっくりとコーチの仕事について考える ただし今日は、今年の春から秋に掛けて、いろいろ計画していることの準備に、多くの時間を割いてみた 仕事の方がひと段落した後に、さあ風呂に行こう!って そこから先は、パソコ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 1月後半に入ってから 体験講座やクラスのお申し込みが増えております ありがとうございます 新しい年に新しいコトを始める とてもいいコトですね! そしてそれが大きく花開くまで お供させていただけたら嬉しいです まずは体験講座でお...
-
花鳥風月スタイル診断は他のファッション診断とは ちょっと違います。 なぜなら、先祖や親孝行の話が出てくるからです。 私も何度かファッション診断を受けたことが ありますが、先祖の話なんてでききたことはなかったです。 なぜ、先祖の話がでてくるかというと、自分の容姿は 先祖からいただいたものだ...
-
どんな1年にしていきたいかとか、ありますか?自分を第一に。大切にありのままの自分に感謝をし、より良い日々を過ごしましょう こんな立て看板に迎えられ、今週もおやじのピラティス 今日は、男性比率、それもおやじ率が高く、びっくり 今日は、いろいろ考えてきたんですけど、お腹周り、ちょっとハードにやっていきま...
-
人が変わるときにきっかけは何かと いうと自分の課題を知るところから始まります。 例えば、禁煙。 煙草をやめたほうが体にいいことは みんな知っていると思います。 ところがこれが自分の課題と 思っていなければ、人のアドバイスなんて 大きなお世話です。 私の友人は義理のお父さんの 喫煙...
-
コーチングのセッションの音源を、文字起こし Excel にダウンロード、クラアントとコーチで色分けしてコメントを記入 それをZoomセッションで、コメント付き逐語を辿りながら、音源を聴いて会話毎に、キーとなるところを確認していった 逐語だけではわからない、ニュアンスやコーチとクライアントの関係性など...
-
自分が決めた目標を着実にこなしていくと 自分のことを肯定的な目で見ることができるので 自信ができてきます。 そうすると、自信ができてきて いるのにも関わらず、不安を 持つ人が多いです。 イキイキしてるね!と褒められたり するにもかかわらず このまま自信を持っていいの? 女...
-
今日のポストへの投げ込み広告に、いつも行っているピラティススタジオのチラシが入っていた 50代からが新しい始まり。 しなやかで伸びやかな身体と心に! 裏を見るとちょっと身体が変わってきたなと感じ始めているあなたへ と続いていた やっぱりピラティスいいじゃん!って さらに、ピラティスで背骨と体幹を...
-
優柔不断な人が上司になると 部下はホント苦労します。 職場の雰囲気だって悪くなります。 以前、ついた上司がそんな感じだったのです。 ですが、その人のお陰で違った能力も 身につけられたのである意味感謝です。 はじめ、その上司の性格がわからなかったときは 指示がコロコロかわること...