-
よっしーさんが主催するMana-viva@代々木八幡 今日で3回目、お題は、私が稲盛さんから学んだ「人を生かす」ということ 未来輪読研究合同会社の松木さんをお招きし、京セラの稲盛さんの残した数々のことばの中から、いくつかを抜粋して頂き、それを音読して、ディカッショする、ワークをしていただいた...
-
「あなたになんてできっこない」と 言われたら、悔しいですよね。 でも、そんなときは言い返して みてください。 だったら、証明して! 「できる」の証明って 簡単なのです。 やって見せたらいいだけですから。 でも...
-
いろいろ思うところがあって、iPhoneの2台持ちを止めることにした 2台あっても、iPhoneとしてフルに使っているのは1台だけでもう1台は、ぜいぜい電話に出るくらい ランニングのコストも下げたいしいろいろ検討してまずはiPhoneを1台にまとめることそして、主回線は、Softbankその...
-
もう限界、これ以上ムリと思っても 結構力って残ってるものです。 限界を決めているのは自分だから。 とは言っても、限界と思ってますから そうそう力って出るものじゃないです。 では、限界と思ってから 飛躍する人はどうしているのか? ...
-
とっても大事、確かに必要だよね 改めて、自分のやっていることや、発信していることが自分自身の価値を高めているかまたその価値を、正しく伝えられているか 逆に、何か足を引っ張っていないか これらは、ちょっと苦手な分野かもしれない頑張ろう! ...
-
誰しも毎日忙しいと思います。 特に仕事を持って子育て中の方は 猫の手も借りたいくらいでしょう。 コーチングセッションでもお年頃のお子さんとの コミュニケーションが難しいといわれる方が多いです。 家庭でのコミュニケーションに 悩まれている方なら、今すぐに できる...
-
行動力をあげる第一歩として オススメしているのが クローゼットの整理。 コーチングは行動で成果を出しますから ワクワクのイメージをしていただけは どうにもなりません。 そのあと、必ずついてくるのが行動です。 コーチングになれないうちは ...
-
まだ12月半ばと言うのに、今年のピラティスはこれでおしまい 1年間よく行きました 一番の成果は、こちこちに固まっていた腰椎が、動くようになったことこれにより、何と1年間(まだ2週間残っているけど)ぎっくり腰にならなかった インナーマッスルも随分鍛えられたと思う 今日のトレーニングも、...
-
友人に脚のキレイな人がいます。 彼女はヨガに言っても、整体に行っても 足の裏が素晴らしいとほめられます。 ジムのトレーナーから美脚になりたかった 足指を動かすことがマストといわれたので 彼女に聞いてみました。 「小指だけ動かせる?」 「そんなの簡単よ!...
-
朝の散歩で、はなちゃんと、12月前半の振り返りと後半に向けての戦略を練るワンだふるなお正月を迎えるために、あと一息頑張れと 11月下旬に作った未完了リスト税金絡みのタスクが、予想以上に重くのしかかっていてかなり時間を取られているがそれ以外は順調に減りつつある 1月2月の予定も入れつつ、あと2...