-
昨日から本業の仕事が始まった。ディレクターの職を部下の一人に引き渡し、一兵卒としてのスタートである。まずは部門のマネジャー達を集めて(リモート)、新年の挨拶と、改めて後任の紹介。自分で交代式。ふたりで今期の計画の継続や、引き継ぎのプランなど、話しをして終了。何となく寂しさもある、みんなどう感じている...
-
ずーーっと気になっていたチーズバーガーを食べました‼️図書館の入ってる施設にはランチタイムに時々ですがフードトラックがやってきます。何軒(何車?)か日替わりで来る中食べてみたい!と心を掴まれたのがbonnieandfriedtokyoさん。https://bonnieandfried.toky...
-
以前からアスリートのインタビュー、おそらく9割くらいの人が「そうですね」から受け答えをしていることに、違和感を感じていた。オリンピックでも、プロ野球でも、一昨日の箱根駅伝でも。 みんな口を揃えで「そうですね、○◯○でした。」って感じ。昨年新庄ビックボスが「そうですね禁止令」を発令。そうですねはいらな...
-
投稿日 2022-01-05 05:31
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨年末、コーチングの資格を無事に取得できました。後は、コーチングを継続していけば、レベルアップはしていくと思うのですが、毎日、コーチングを忘れない「仕組み」が必要だと思っていて、テキストを朗読したものを毎日聴く習慣をやってきました。しかしながら、このテキスト朗読音声が途中だったので、年始早々にレコー...
-
仕事始めは学びから。今まではインプットしてもそのまま放置しがちで、スルスル〜と抜けてしまうことがとても多かった私。これからは、このブログでアウトプットしていこうと思います。よかったらお付き合いください。起業で大切なのは「何ができるか」ではなく「なぜ起業したいか」です。ここを明確にしないと今後行き詰ま...
-
昨日、青山学院が箱根駅伝の優勝を果たした。このチームは、どう作られたんだろうか。原監督のマネージメントスタイルとは? 僕が直感で感じたのは、-自由にさせる代わりに、全て自己責任-目標管理、それも自己管理-教えるのでは無く、考えさせる-集中力を高める-優しなさの中に、厳しさあり-高い情報発信力。メディ...
-
青山学院がぶっちぎりの優勝。 10:43:42大会新、強かったねぇ〜コロナ前は皇居前、横浜、箱根と何度か応援に行ったなぁ。リアルでの観戦は、意外と一瞬で通り過ぎてしまい、テレビで観るのとずいぶん違った思い出があるね。ところで、この大会を実施するには、どんな人たちが関わっているんだろうか。主催者 - 関東学生陸上競技連盟 学生が主体となって企画・準備をしている当日の運営、指揮 - 大会全体の運営、マネージメント予選会 - 41校555人参加 ここから10校広報 - 大会の告知、情報提供警察 - 交通規制、先導、安全の確保テレビ - 映像を主体に実況中継ラジオ - 音声情報だけで、実況中継ネット ...
-
子どもの頃は「つまんなーい、他の観たいなー」とチャンネル権を持つ大人が恨めしかったけどいつのまにか自分から観るようになったのが大相撲と箱根駅伝。スポーツに関してはとりわけデータが頭に入らない私。往路の結果も、前の区間すらも忘れちゃっているのだけど(それはあんまりだと私も思うけど)今この...
-
今日は、いつもお世話になっている神様に、新年のご挨拶。感謝のみお伝えしてきました。素戔嗚尊(すさのおのみこと)近所の氷川神社へ、氏神様に日々の感謝を伝えに。天照大御神 東京大神宮、東京のお伊勢様。今年は伊勢に行って、御垣内参拝(みかきうちさんぱい)したですね。大国主大神 出雲大社東京分祠。今年も出雲...
-
投稿日 2022-01-01 21:47
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
新年明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。今年一年も、私にとって有意義な一年にしていきたいと思っています。みなさまにとっても、良い年になることを願っています。...