-
投稿日 2016-11-01 17:12
Otto's blog
by
Teragoya Otto
On Sunday I took my kids to the airshow at Gifu Air Base in Kakamigahara. First we looked at the planes parked in the hangars & on the runway. Then we watched some of them flying past & overhead. Next we had lunch, and finally we looked at the souvenir (土産) stalls (屋台). My kids wanted to pick up & p...
-
投稿日 2016-10-16 10:28
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝よりすっきり晴れてます。少し雲がありますが、秋の雲ですね。爽やかな秋の朝ですね。少し前に撮影しましたが、座間基地か横田基地か、どちらからか飛んできた戦闘機。機種はわからないですが、凄いスピードですね。音も凄いですが・・・。車輪が出てるから飛んですぐなのかな。方向からすると日本海方面ですね。...
-
今回のフライトでは、すでに座席前にはスクリーンがない機種。ではどうする?Free WiFiでNetflixのように好きな映画、テレビ番組が視聴できるサービスでした。飛行機の映画機材といえばPanasonic社ですが、飛行機内でもWiFiやクラウドが進めば、顧客経験はどんどん変わるサービスが出てくるで...
-
投稿日 2016-05-22 10:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝から良いお天気。風が北風で日差しの暑さを緩和してますね。乾燥した晴天なのでなかなかいいです・・・。青空をセスナが飛んでました。なんだか音も軽快でのんびりした感じがいいですね。今日は五月晴れの一日かな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2016-04-18 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スカイマークは、4月27日からプロ野球球団「阪神タイガース」のロゴを機体側面にデザインした特別デザイン機「タイガースジェット」を運航すると発表しています。これは、神戸空港の利用を通して、神戸をはじめとした関西地域の魅力を全国に発信する「神戸 旅の港街 プロジェクト」の第5弾となるもので、阪神タイガースとコラボレーションして実現した。特別デザイン機はボーイング 737-800型機が2機で、1機目の機種記号は(JA73NL)で4月27日から、2機目が(JA73NM)で5月10日から就航し、10月末まで運航する予定です。機体のデザインは、左前ドア付近に阪神タイガースの虎のロゴと神戸空港10周年ロゴを...
-
投稿日 2016-04-17 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
セントレア空港での飛行機初撮りの続きです。 全日空のBoeing 777が駐機していましたが客を乗せているようではありません。暫くして離陸しましたが空港近くで何回も旋回していました。そして、再び着陸態勢で戻ってきましたがランディングしたかと思ったら直ぐにまた離陸しました。どうやらパイロットの...
-
投稿日 2016-02-17 10:46
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の早朝は素晴らしい冬晴れ。風もなく気温もそれほど低くない・・・。日向はあたたかくて歩いてると汗をかくくらい・・・。夜はまた寒くなるという予報です。青空を自衛隊の飛行機なのかな・・・。方角としては北陸方面かな。機種は分からないです。初めて見る機種かもしれない・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2016-02-06 11:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
航空自衛隊だと思うが、P3Cが飛んでいった・・・。日本海側の方角に飛んで行ったが、北朝鮮のミサイル発射と関係があるのかな・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2015-12-12 10:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
JAF(JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION・日本自動車連盟)10年前にもらったステッカーですが今はデザインが変わったようです。入会後の年数が10年、20年、30年、40年、50年を迎えるご継続の年数に応じたデザインの永年ステッカーです。30年目で車種が変わり別のサービスが受けれる...
-
投稿日 2015-12-08 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
かって西日本旅客鉄道鷹取工場があり阪神・淡路大震災後に跡地を市街地復興事業に資するため、100年間の歴史を閉じました。 壁面の隅々には機関車のプレートや先頭車中央のカットモデル、鷹取工場の全体図などが飾られています。 ★鷹取駅の南側、ロータリーがありモニュメントなどがあります。