-
投稿日 2016-08-11 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 雲をつかむ少女著者~ 藤野 恵美 (ふじの えみ)さん・・「ねこまた妖怪伝」でジュニア冒険小説大賞を受賞・・ほかの著書に「ハルさん」「ぼくの噓」など出版社~ 講談社図書館の<ヤング>のコーナーでこの本が目についた・・<雲をつかむ~>・・私の幼少時に<お月様>を捕まえてくれと騒いだそうだ・・長じて仕事先で<雲をつかむような儲け話>をする・・大ぼら吹きの業者に驚いた・・なんだか気になったので・・中学生に立ち返り座席で読んでみた・・<雲>は、クラウドコンピューティング・・ネットの世界・・中学生の<スマホ>でのやり取り・・是非・・お父さんに付き合って<動物園>・スマホのSNSアプリで、中...
-
投稿日 2016-08-10 21:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
l南町奉行所の根岸肥前守を主人公とする「耳袋秘帖」シリーズは、『王子狐火殺人事件』 や
-
投稿日 2016-08-08 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
キリンビール派であり、ウイスキーは昔から、
-
投稿日 2016-08-06 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、<渥美清>(1928年3月10日~1996年8月6日)の没後20年に当たります。食堂のテーブルでご一緒させていただく<カラサワ>さんは、映画好きで入院中は話しが合いました。娘さんが『寅さんのむこうに』の写真集を手土産に見舞いに来られ、運よく貸していただきました。長年に渡る<寅さん>ファンとし...
-
投稿日 2016-08-06 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ <愛国心>に気をつけろ!>著者~ 鈴木 邦男さん~もと一水会代表発行所~ 岩波ブックレット鈴木さんは私と同年代・・同じような空気を吸って生きてこられたので共鳴する部分がありました。<愛国心>は美しい花だ・・しかし毒をももっている。この言葉は利用されやすい・<愛>といいながら、その反対の<憎悪や排除>に使われたりする。ヘイトスピーチ・デモでは、何本もの<日の丸>が、打ち振られている。その光景を見るたびに思う・・<日の丸>が泣いているのでは・・寛容で自由な国民の象徴であるべきなのに、排外主義の先頭に立たされている。<愛国心>がもつ危険性大衆運動がうまくいかないと思い、自分の言論活動...
-
投稿日 2016-08-05 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<湊かなえ>は、『Nのために』 ・ 『少女』 ・ 『蝕罪』 などの作品で、ミステリー作家としてのイメージが強いのですが、本書は趣きが異なり少し戸惑いました。丸福デパートに努める「律子」は29歳。同僚の「由美」は上司と不倫、医者の妻である姉から山登りに誘われた「希美」は翻訳の仕事をしていますが親のスネをかじっています。帽子デザイナーの「柚木」は、以前の彼の面影を引きずっています。まじめに、正直に、懸命に生きてきた彼女たちがそれぞれ経験する登山を通して、女性心理を丁寧に描きこんだ連作短篇小説でした。各登山ルートの描写もこまかく、山岳小説としても楽しめました。...
-
投稿日 2016-08-04 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 頭の回転の速い人の話し方著 者~ 岡田 斗志夫 さん発行所~著者の正体はブログル仲間の <タロー>さんです。ブログルの投稿では・・ <XXの日~5行日記>で、毎回軽妙な・・風刺を交えた内容が印象に残っています。<前書きから><なぜ英語を中高6年間学んでも全然話せるようにならないのか?>とは、日本人の英語教育を揶揄する常套句です。しかし、6年どころか何十年と日本語を使ってきて、それでもなお<話し方>を学ばなければならないというのも、よくよく考えたらかなり奇妙なことです。当たり前のことだが・・言われてみないと反省もできない・・第5章から・・<戦闘思考塾<とその<段位>10級(ローギ...
-
投稿日 2016-08-03 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
-
投稿日 2016-08-01 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前作 (二) の発売から、一ヶ月間を開けて(三) ・ (四) の続刊の発行です。(二)では、信長軍と一向宗の門徒たちとの壮絶な地上での戦いが描かれていました。家名を守るために戦う武士たちと勘定で物事を考える<景>は、序文は、戦に向いていないことを自覚それでも、りふじんな小田軍団にはむかっていきます。時遅しの感がありますが、毛利家・村上家の軍船も参戦、英知を掛けた軍船での戦いが始まります。...
-
投稿日 2016-08-01 06:36
みどりの風
by
エメラルド
この本を借りて間も無く母の来阪だったので、ずっと読みかけでした。8/3が返却日だったので急いで読みました。と言うよりすっかり物語りの世界に引き込まれました。一気に読み切りました。面白かったです!ご紹介いただいたbirdyさんに感謝します。(^_^)明日から沖縄です。お天気が…。果たして青い海は見られ...