-
投稿日 2012-03-29 15:17
my favorite
by
birdy
2012/3/29 Thu.27,28日は、ゴミ捨て以外、一歩も家をでていません。久しぶりのwalking。花がいっぱい咲き始めて、綺麗です。(^_-)-☆アチコチでブログアップされてる白木蓮。そろそろ満開ですね。\(^o^)/日当たりによって、まだ蕾のお宅もあるけれど、ここは満開でした。下に赤い木...
-
投稿日 2012-03-29 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
どこの世界にも気が早いのはいるもんで、今日の朝、一輪ながら咲いてる桜の花を発見!!ほんとに一輪というところがすごい!!ほかはまだつぼみ状態で今にも咲きそうですが、一足早く咲かせたようです・・・。いよいよ桜の開花ですね・・・(^_^)/>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-03-29 09:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【エニシダ(金雀枝)】は原則として黄色の花を咲かせますが、白色もあり、交配品種として赤桃色や橙色もあるようですが、残念ながら見たことはありません。花の形を見ればすぐに分かりますが、マメ科エニシダ属の花で、地中海沿岸が原産地です。写真からも分かるように、雄しべや雌しべは、翼弁と竜骨弁に包まれていて見え...
-
投稿日 2012-03-29 09:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝日に輝いて、あざやかな黄色の花を付けている木が目につきました。近寄りますと、【サンシュユ(山茱萸)】の花でした。葉が出る前に咲く花で、季語も「春」の扱いです。ミズキ科ミズキ属の落葉小高樹で、中国・朝鮮半島が原産地、日本には江戸中期に渡来しています。枝の先端に黄色の小花をかたまった状態で咲き、少し離...
-
投稿日 2012-03-29 07:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
庭の雪割草が満開です。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f/2.02012/03/28 13:23:53SS1/400 F5.6 ISO200露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-03-29 00:31
みどりの風
by
エメラルド
Meerkerk Rhododendron Gardensで発見したサルノコシカケ、大きかったです。私も腰かけられそう~!(誰かさんが「まさか~!」って言いそう・・・・)*コメント欄にアップの画像あります。...
-
投稿日 2012-03-29 00:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これはまたほんとに綺麗なピンク色・・・。こんな梅の花があるんですね。梅林の中に一本だけあった梅の木です。梅のイメージが変わりそうな梅の花です・・・。妖艶ですねぇ・・・。昨日は午後3:00頃からかなりまとまった雨が降るという予報。見事に外れました・・・。少し雲行きが怪しくなった時間帯もありましたが、ぽ...
-
投稿日 2012-03-28 17:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今は晴れていますが昼ごろは急に曇り突然強風が吹いたり雨がぱらついたり。ゆっくり花を愛でている暇がありません。家の白梅も満開状態です。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 COSINA 24mm f/2.8 MACRO2012/03/25 10:49:53SS1/4000 F?.? ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-03-28 11:39
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
朝は晴れていましたが、やはり天気予報通りなのか少し雲が出てきました。雨が降るのかな・・・。桜の木がだいぶ赤みを増してきました。いつ花開くのかというのが焦点ですね・・・。今週末の気温の高い状態で花が咲きそうです・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-03-28 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の 「セイヨウヒイラギ(西洋柊)」 と同様、フラワーロードの植え込みで見つけました、樹高2メートルを超えている【セイヨウヒイラギナンテン(西洋柊南天)】の花です。メギ科ヒイラギナンテン属で、人工交配による園芸品種ですので正式な意味での原産地はなく、常緑低木種です。別名、「マホニア・チャリティ」と...