-
投稿日 2012-04-03 15:36
my favorite
by
birdy
2012/4/3 Tue.walkingに出て少ししたら、雨が降ってきました。少しくらいなら続けたんだけど、空が真っ黒!こりゃあかん!と思って帰りました。部屋にはいると本降りに。今日は春の嵐です。高松でも暴風波浪警報が出ています。お昼過ぎには、雷も鳴りだしました。台風並みの風です。でも今は青空!風は...
-
投稿日 2012-04-03 13:07
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「ヒメオドリコソウ」のもう一つの表情・・・。前の表情とは打って変わって、うつむき加減で魔法使いのおばあさんって感じです。同じ花でも面白い表情の変化ですねぇ・・・。結構表情豊かな花ですね・・・(^○^)>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-04-03 09:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸ハーバーランドの街路樹の足元に、【フッキソウ(富貴草)】が植え込まれています。ツゲ科フッキソウ属に分類されていますが、常緑小低木もしくは多年草と記述がまちまちで、木なのか草なのか知り得ていません。丈は15センチ程度しかありませんので、植え込みの足元や、グランドカバーなどによく利用されているのを見...
-
投稿日 2012-04-03 07:26
my favorite
by
birdy
2012/4/2 Mon.高松市、桜の開花宣言が出ました。(^_^)v栗林公園にある標準木に、5輪ほど咲いたのが確認されたそうです。朝のwalkingでも、相引川沿いの桜、咲き始めていました。(^_-)-☆...
-
投稿日 2012-04-03 02:05
みどりの風
by
エメラルド
日曜日の午前中は、良いお天気に恵まれ、絶好の花見日和でした。午後から雨の予報だったので、ランチの後、急いでワシントン大学の桜(日本から送られたソメイヨシノ)を見に行ってきました。先週5分咲きと聞いていたので、一週間後は満開だろうと予測した通り、樹齢60年を超える古木の桜は見事な花をいっぱい咲かせてい...
-
投稿日 2012-04-03 00:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これは「ヒメオドリコソウ」です。「ヒメオドリコソウ」を拡大撮影したものです。なんだかかわいい表情ですね。微笑んでる女の子って感じ見えないでしょうか・・・。一度そう思ってみると、かわいい女の子が腕を伸ばしてるように見えるんですが・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-04-02 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
これもプリムラの一種なのでしょうか?色合いが良いです。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f/2.82012/03/29 14:46:47SS1/1600 F5.6 ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-04-02 09:37
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
草むらに一輪咲いていました。清楚な感じが良いですねぇ。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f/2.82012/03/29 15:18:16SS1/1250 F5.6 ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-04-02 09:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
南アフリカで植物採集をしていた植物学者のエクロンが発見したこの花を、親友の医師フレーゼの名を付けて紹介したのが名の由来です。原種では黄色の花の<フリージア>ですので、和名では「アサギスイセン(浅黄水仙)」と呼ばれており、アヤメ科フリージア属の球根植物です。オランダに渡り、品種改良され、今では黄色の花...
-
投稿日 2012-04-02 00:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
4月1日は綺麗な空にたっぷりの日差しでした。4月の初めは春らしいお天気で始まりました。少し風が冷たいくらいかな・・・。桜の花がずいぶん開いてました。少し桜の花を撮影しようかな・・・。今日がその1枚目。>クリックで大きくなります<...