-
投稿日 2014-03-15 12:00
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これもあまり見ない葉ボタンですね・・・。てっぺんが少し赤みがかっていて、中間が緑でしたが白・・・。三色に分かれてます。あんまりお目にかかれない葉ボタンですね。スマートな円錐型で、ふつうにみる葉ボタンのように、ボテッとした感じじゃないですね。葉ボタンの世界も多様化してるんですね・・・。>クリックで大き...
-
投稿日 2014-03-15 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
葉先の尖った長楕円形の暗赤紫色の葉が目立つ、観葉植物の【コルディリネ・マルーン】です。リュウゼツラン科コルディリネ属の常緑低木~高木種で、東南アジア・オーストラリア・ニュージーランドに約20種の仲間が分布しています。属名のコルディリネは、ギリシア語の「コルディレ(こん棒)」に由来し、棒状の根を持つこ...
-
投稿日 2014-03-15 00:45
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
面白い名前の花があるもんですね。歩いてる時に見つけた花ですが、かなり群生して咲く花なんですね。初めて聞く名前ですが、結構栽培されてるのかなぁ・・・。検索してみると、中国四川省に咲く、サクラソウの仲間ということです。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-14 14:26
みどりの風
by
エメラルド
この日は少し肌寒い日でしたが、春はかくじつに一歩一歩近づいてきました。早咲きの桜を発見しました。
-
投稿日 2014-03-14 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
赤いツバキが散りました・・・。なんだか一気に散った感じ・・・。椿は冬の花。春が接近するとともに花びらを散らしますね。冬の主役の一つが終わりです。今年はどこの木もあまり沢山咲かなかった気がする。寒さが影響したのか木が歳をとったのか・・・。ちょっと寂しい花の付き方だった・・・。>クリックで大きくなります...
-
投稿日 2014-03-14 09:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
白いクリスマスローズです。クリスマスローというと、濃い紫がかった花びらを連想するのですが、白いクリスマスローズが出現です。カラフルになったと驚きますが、白だとクリスマスの名に一歩近づいた感じはしますね。クリスマスとはあまり関係のない時期に咲くので、白いというのはいいのかも・・・。こういう花にあたると...
-
投稿日 2014-03-14 09:15
my favorite
by
birdy
2014/3/12 Wed.白いモクレンが咲き始めました。紫はまだ。先に白が咲きます。我が家の紫木蓮、まだまだです。
-
投稿日 2014-03-14 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3月もなかばになり、あちらこちらで<チューリップ>を見かける機会が多くなりました。今回は、4種類の多彩な色の品種が集まりました。 A:品種名「カランバ」・・うすい赤色に濃い赤色の模様が浮かぶ一重咲き。 B:品種名「ピンクビジョン」・・パステルピンクの花弁に緑色の斑紋が入るパロット咲き。 C:品...
-
投稿日 2014-03-14 06:04
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
ここ数日はシアトル付近に高気圧が発達してポカポカした陽気、気温も15℃前後となってようやく春の訪れを感じる。この陽気に誘われてわがやのそめいよしのの蕾がかなりふくらんできた。去年のこの桜の開花宣言は3月28日で満開は3月30日、それに較べると今年は2週間ほど早い。因みにそれ以前の満開の記録を見ると、...
-
投稿日 2014-03-14 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ほんとに最近はよく降りますね。先日は思いがけなく雪で、今日は雨です。庭の白梅が大分咲いてきました。紅梅より早いです。【撮影データ】Canon PowerShot SX50 HS2014/03/09 11:02:18SS1/125 F5.6 ISO80露出補正 -2/3焦点距離 325.0mm(35mm換算)