-
投稿日 2014-03-11 00:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
この葉ボタンもきれいでした。緑の葉の上に乗ってるような感じで、ちょっとソフトクリームのような風情でした。上のほうは少し赤みがかってるので、だんだん白くなっていくんですかね・・・。葉ボタンといえどもずいぶんいろいろ種類があるんですね。最近よく見かけます。流行ってるのかな・・・。>クリックで大きくなりま...
-
投稿日 2014-03-10 20:50
my favorite
by
birdy
2014/3/9 Sun.園芸総合センターの温室で。いい香りが!(^_^)vラナンキュラスは姫の大好きな花です。豪華で華麗ですね。(^_-)-☆わたしも大好き!
-
投稿日 2014-03-10 15:31
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
日差しがあると少し外を歩いていてもあたたかく感じます。まだ気温は低めですけど・・・。道路際に植えられているこれはサツキですかね。真っ赤に紅葉していて、陽を受けて燃えてるようです・・・。なんだか熱を感じる色合いですね。さつきってけっこう葉は赤くなるんですね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-10 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「スミレ」の仲間では、一番開花時期が早い【ニオイスミレ(匂菫)】です。スミレ科スミレ属の寒さに強い耐寒性の多年草で、分布は西アジアからヨーロッパ・北アフリカと広範囲に渡ります。草丈は10~15センチで茎は匍匐し、葉は根生で形は丸っぽいハート型です。花は左右相称の5弁花で、すみれ色と称される明るい藍色...
-
投稿日 2014-03-09 16:56
my favorite
by
birdy
2014/3/9 Sun.急遽お弁当を作ってでかけました。本当はもっと遠出する予定だったんですが、姫が近くがいいと言うので。高松空港近くの園芸総合センターへ行きました。...
-
投稿日 2014-03-09 15:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
八重の梅も咲いてました・・・。色合いに柔らかさがあっていいですね。この色が弥生の色ですよね。寒いですが、こういう梅が咲きだすと春という気分になりますね。あちこち一斉に梅が咲きだした感じです。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-09 14:16
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いやはやきの今日で梅の花が満開になってました。昨日は青空で天気は良かったですが、一気に咲いた感じですね・・・。なんだか呆気にとられました・・・。日陰の梅の木はまだつぼみのところもありますが、梅林は満開です・・・。>クリックで大きくあります<...
-
投稿日 2014-03-09 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この植物には和名がありませんので、学名としては表題の表記になりますが、一般的には属名の「イオノプシディウム」だけで流通しているようです。アブラナ科イオノプシディウム属に分類され、ポルトガル原産の一年草ですが、こぼれ種でグランドカバー的に広がりながら繁殖していきます。草丈5~10センチと低く、花径5~...
-
投稿日 2014-03-08 17:12
みどりの風
by
エメラルド
我が家の水仙が最近の暖かさで開花しました!
-
投稿日 2014-03-08 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花径10ミリほどの小さな黄色い花を、株全体を覆うように咲かせる姿がきれいな【ディオニシア】です。花は筒状で先端が5裂し、筒の長さは10~20ミリ、葉は小さく楕円形か狭楕円形で長さは7ミリほどで、地を這うように育ちます。サクラソウ科ディオニシア属の常緑多年草で、原産地はイラン・アフガニスタン近辺、属と...