-
投稿日 2014-03-12 15:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は気温が17度。4月上旬の気温です・・・。ここまで気温が上がると一気に春って感じがしますね。花粉症が本格的になってきてるので、いよいよ3月なんだと実感しますね。スイセンに日差しが燦々と当たって、春らしい風情になりました・・・。なんかホッとしますね・・・(*^^)v>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-12 12:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
こういうパンジーがあるんですね。フリル感の強い花びらを持つパンジーです花径は少し大きめで目立ちます。優雅な雰囲気が特徴的ですね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-12 10:42
my favorite
by
birdy
2014/3/11 Tue.毎年、我が家の近くで一番早く咲く桜です。サクランボが出来ます。毎年、サクランボを楽しみにしているんですが、緑の実まで。いつの間にか熟れた実は…今年こそ、赤いサクランボをみたいです。...
-
投稿日 2014-03-12 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花径2センチにも満たない桃色の4弁花の【ボロニア・ピナータ】で、葉脇にたくさん咲かせ、花持ちがいいので長く楽しめます。ミカン科ボロニア属の常緑低木種で、オーストラリアが原産地、約100種ほどの仲間がいます。ボロニア属として良く出回っているのは、花の形が釣鐘状の<ヘテロフィラ>種と、星状の本種です。葉...
-
投稿日 2014-03-12 00:20
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ミモザの花が満開でした。黄色い小さな花の集合体の花です。鮮やかな黄色なので、遠目でも目立ちますね。これは見事な咲きっぷりで驚きました・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-11 18:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
.
-
投稿日 2014-03-11 14:23
my favorite
by
birdy
2014/3/10 Mon.walkingコースに、クリスマスローズをいっぱい咲かせているお宅があります。今年も満開!クリスマスローズは下をむいて咲くので、撮影泣かせですね。こんなに種類があるなんて\(◎o◎)/!我が家も増やそうかな?...
-
投稿日 2014-03-11 12:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
真っ白なクロッカスというのもあるんですね。クロッカスの花というと青いような花を連想するのですが、今は白もありということですね。見た時はちょっとびっくりしました。クロッカスの花は葉っぱがないんですね。光合成とかどうしてるのかなぁ・・・。などと見ながら考えてました。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-11 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道端や空き地などで春先から11月終わりごろまで花を咲かせる「ノゲシ(野芥子)」ですが、特にこの時期に咲かせているのを「ハルノノゲシ(春の野芥子)」と呼んでいます。キク科ノゲシ属の分類される植物でヨーロッパ原産、日本には中国から渡来した「麦」と共に入りこんだ史前帰化植物です。和名に「ケシ(芥子)」と付...
-
投稿日 2014-03-11 00:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
この葉ボタンもきれいでした。緑の葉の上に乗ってるような感じで、ちょっとソフトクリームのような風情でした。上のほうは少し赤みがかってるので、だんだん白くなっていくんですかね・・・。葉ボタンといえどもずいぶんいろいろ種類があるんですね。最近よく見かけます。流行ってるのかな・・・。>クリックで大きくなりま...