-
投稿日 2022-06-07 00:00
カイの家
by
hiro
ガーベラの花が綺麗にふたつ咲きました。色が微妙に違いますね。
-
投稿日 2022-06-06 19:35
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
街路で柊南天の実が見られます。少しずつ乾燥し(枯れ)始めています。【実】【紫】
-
投稿日 2022-06-06 09:55
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でブルーベリーの実が着実に大きくなっています。数年前に500粒収穫して以来、毎年100粒以下の収穫でした。今年は、ブルーベリーも当たり年のようです。歯ブラシで、受粉した効果もあったようです。【実】【緑】...
-
投稿日 2022-06-06 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
南米原産のナス科ペチュニア属の【ペチュニア】は、赤・白・青と多彩な園芸品種がありますが、プランターで育てられている中で、特徴ある【ペチュニア】を見つけましたが、品種名まではわかりません。原罪では、南アメリカに自生する「ペチュニア・アキシラリス」、「ペチュニア・インテグリフォリア」をもとに、ヨーロッパ...
-
投稿日 2022-06-05 22:18
エンジェルライフ:高松
by
天使
“ざいごうどん本家 わら家”
-
投稿日 2022-06-05 20:50
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
街路で児手柏の実を見かけました。不思議な形です。【実】【緑】
-
オキナグサ実生の撮影日:2022/06/02オキナグサの花の撮影日:2022/05/19オキナグサを観察していて見つけました。葉や花茎など全体的に白い長い毛に覆われて自然の厳しさから守られているのが理解できます。珍しいから報告します。...
-
投稿日 2022-06-05 14:06
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
先週咲いた、クジャクサボテン2つ目3つ目4つ目と、順番に蕾が花を咲かせていきました。そして、全く違うスピードで成長していた、別の場所に置いていた鉢のクジャクサボテンが、昨夜、咲きました。昨日の昼間、芝生の手入れ等をしていて、”明日には咲いてくれるかな?”と思っていました。その後外出し、帰宅が少し遅く...
-
投稿日 2022-06-05 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ラン科セッコク属の【デンドロビューム】も種々の品種〈(6)ミカエラ・(5)スペキオ・キンギアヌム・(4)フォーミディブル・(3)ルナワールド・(2)イエローソングキャンディ・(1)リバティースマイル:ホホエミ〉などをアップしてきましたが、我が家の玄関先の【デンドロビューム】の登場はありませんでした。...
-
投稿日 2022-06-05 09:05
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で古株の薔薇が咲いています。数々の花たちが当たり年で、華やかな花を咲かせる中、今年の古株の薔薇は、元気がありません。花の色がくすんでいます。隣の百日紅の葉が伸びて、おひさまが当たらないからでしょうか?気になったので、百日紅を剪定しました。繁茂し過ぎると、周りの植物が育たなくなってきているので、...