-
投稿日 2009-06-17 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年12月半ばまで咲いていたご近所の 【セイヨウアサガオ(西洋朝顔)】 、この時期早くも咲きだしています。ただただ、「はやぁ~」という驚きで、眺めておりました。これから半年近く楽しめるのはありがたいことですが、それにしても恐ろしき生命力だと思います。...
-
投稿日 2009-06-17 10:22
my favorite
by
birdy
今年は蕾がたくさんつきました。何輪咲くでしょうか?大きな「くちなし」です。蕾だけで、そばを通るといい香りがします。(^_-)-☆***画像、大きくなります***【コメント欄にも画像あります】 41.7%...
-
この花は屋敷に植えられていて道の方に飛び出て咲いていましたので紹介します。★花名:ギンコウバイ★科名:フトモモ科★属名:ギンバイカ属★原産地:地中海沿岸から南西ヨーロッパ★花言葉:愛のささやき★開花期:5〜6月★花径:2cm葉は光沢があり,強い香りがあります。花は白く、ウメ(梅)の花に似ていて果実...
-
マンションの植え込みに、爽やかな大きな花が咲いていました「タイサンボク」泰山木 別名ハクレンボク樹高は10〜20Mになる巨木ですこの先、年数が経つとどうなるのでしょうか?...
-
投稿日 2009-06-17 00:04
カイの家
by
hiro
以前アップしたサボテンの子供たちです。大きくなりました。みな仲良く一緒に踊っているみたいで面白い。そろそろ別々の鉢に分けたほうがいいかな...。親はまだ元気です。...
-
投稿日 2009-06-17 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はすごい一日でした。なにがというとお天気です・・・。午前中は快晴。午後曇り。夕方以降雷雨。天気予報のおじさんお姉さんも、午前中は焦ったのでないでしょうか・・・。そして夕方以降は一安心というところでしょう・・・(^。^)夕方以降雷雨は当たってました・・・(^^)vしかし、梅雨とはいっても梅雨らしい...
-
投稿日 2009-06-16 15:54
my favorite
by
birdy
今日お店でみかけた紫陽花。携帯で失礼!なんか陰気臭いとうか、梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばしてくれる気はしない。「秋色あじさい シャドウパープル」ですって。1鉢 3950円もする!コレはもらっても嬉しくないなぁ。アートフラワーみたい。...
-
この花はインドハマユウといいます。★学名:アフリカ浜木綿(正式名)★花名:インドハマユウ★科名:ヒガンバナ科★属名:ハマオモト属 ★開花期:6〜7月★原産地:インド★花言葉:あなたを信じます夕方散歩の出たら土手の所に花は終わりに近い元気の無い花でしたが撮しましたので紹介することにしました。花はテッポウユリに似ていても、ユリ科ではなく、日本のハマユウと同じヒガンバナ科なのです。開花はハマユウより早くて、6月から咲き始め今7月ですから花も終わりに近いはずですね。インド原産ですが耐寒性もかなりあり、関東・中部では路地で冬越ししています。...
-
投稿日 2009-06-16 07:20
my favorite
by
birdy
ビミョウに色や形が違う紫陽花。今朝の我が家です。ピラミッド紫陽花 はまだ蕾。柏葉紫陽花は、さし木をしたばかりだから再来年くらいかな?楽しみです。あとは、ピンクの額紫陽花の仲間が欲しいです。\(^o^)/***画像、大きくなります*** 43.4%
-
投稿日 2009-06-16 07:16
四季織々〜景望綴
by
keimi
楊貴妃が亡くなった日だそうです。黄色い薔薇を彼女に捧げましょう。フランスの薔薇<ゴールデンボーダー>です。<比翼連理〜ひよくれんり>比翼の鳥とは、一体にならないと飛ぶことができない鳥のことで、連理の枝とは、それぞれの幹から出た枝がひとつにつながったもののことです。固い愛で結ばれたイメージです。...